- 鳥取県人権尊重の社会づくり協議会 -
平成27年度第1回分野別検討委員会(第4小委員会)会議録
開催日時平成270629日(曜日) 10:00 AM 12:00 PM
開催場所県庁第2庁舎 4階
29会議室
出席者名小林 幹子; 中瀬 香里; 西井 啓二; 福安 和子
議題鳥取県人権施策基本方針第3次改訂について
問い合わせ先0857‐26‐7590
その他(1)公開又は非公開の別
公開
(2)傍聴者数
0
(3)その他(会議資料等)
次第@、A〜C_0626.pdf次第@、A〜C_0626.pdf資料1_0626.pdf資料1_0626.pdf資料2_0626.pdf資料2_0626.pdf資料3_0626.pdf資料3_0626.pdf資料4_0626.pdf資料4_0626.pdf資料5_0626.pdf資料5_0626.pdf資料6_0626.pdf資料6_0626.pdf

会議内容:
〇委員発言 ◇事務局発言

【議事要旨】
議事1.委員長の互選、委員長代理の選出について
◇委員長:小林委員 〇委員長代理:今度委員
議事2.鳥取県人権尊重の社会づくり協議会における宿題事項について 議事3.ア.人権施策基本方針第3次改訂に係る基本方針の全体構成について 議事3.イ.各個別分野「現状と課題」について
〈子どもの人権問題について〉 〈病気にかかる人の人権問題について〉
〇(資料2)「ハンセン病学習会」の名称はそのままにしているのか。 〇人権施策としては正しい知識を我々が持つことに軸足を置くべき。 〈インターネットの人権について〉
議事3.ウ.各個別分野「施策の基本的方向」の項目立てについて 〇子どもの人権救済制度の確立、第3者による救済は国連の勧告を盛り込んで推進していることを記載しては。

議事3.エ.その他
〇委員から意見等は特になし
議事4.その他
〇(資料6)「ユニバーサルデザインの推進」について、学校現場では授業のユニバーサルデザイン化が非常に重要。通常学級の中に障がいを持つ子どもが増えており、誰もがわかりやすい授業を行う必要がある。この概念を県としても取り入れていってほしい。
◇授業のユニバーサルデザイン化の推進を施策の中で取組んでいくことを入れていくかどうか、学校現場のことな 〇(資料7)相談窓口一覧についてNPO等他にもたくさんある。県がやっている「主な」相談窓口にするのが適当。
○(資料2)「発達障がい児童生徒等支援事業」について通常学級にLD等非常勤講師を配置とあるが、実際は非常勤講師は対応に困っている。採用方法等教えていただきたい。
○特別支援教育について子どもの分野に入れるべき。障がいの方にもあるが再掲というように書いてもよいのでは。

戻る