- 鳥取県人権尊重の社会づくり協議会 -
平成27年度第2回分野別検討委員会(第4小委員会)会議録
開催日時平成270825日(曜日) 03:00 PM 04:40 PM
開催場所県庁第2庁舎 4階
29会議室
出席者名今度珠美; 小林幹子; 中瀬香里; 西井啓二; 福安和子
議題鳥取県人権施策基本方針第3次改訂について
問い合わせ先0857-26-7590
その他(1)公開又は非公開の別
公開
(2)傍聴者数
0
(3)その他(会議資料等)
次第(@〜C).doc次第(@〜C).doc資料1-0811.xdw資料1-0811.xdw資料2_0811.xdw資料2_0811.xdw具体的施策差替_0811.pdf具体的施策差替_0811.pdf資料4:第4章(推進体制)0811.doc資料4:第4章(推進体制)0811.doc

会議内容:
〇委員発言、◇事務局発言

【冒頭】
◇本日の出席は、委員6名中5名の出席。総委員の過半数に達しており会議は成立。

【議事】
議事1.前回(6/26〜30)各分野別検討委員会における宿題事項について
〇(資料1の2)子どもに発達障がいがあるから学級経営が困難というように受け取れる。教員の力量によるところはないのか。

議事2.ア 各個別分野「現状と課題」「施策の基本的方向」について
〈子どもの人権問題〉
〇ここでいう体罰は狭義の体罰(学校内)か広義の体罰(家庭内含む)か。「学校教育法で明確に禁止されている体
罰は・・・」という書き方ならわかるが。ここだけ取り出すと文章としては成り立たない。
◇担当課に趣旨を確認したい。
〇「複雑化した家庭環境を背景とした」というのは何をもって「複雑」というのか。「多様な家庭環境を背景とした」とした方がよいのではないか。
〇虐待防止や虐待する前の支援はあるが、虐待した、或いは虐待するかもしれない親に対する支援は行われている
か?
◇児童相談所の対応になるが子どもに対するケアと一緒に行っている。
〇そういった取組も記載した方がよいのではないか。虐待というのは通報や予防に力を入れているが子育てに苦し
んでいる親に対するフォローも大事。
〇同じことがいじめにもいえる。いじめられた子の対策はあるが、いじめた子を救う方策はどうか。いじめた側も「悪い奴」として排除されることもありうる。
〇教員や子どもと関わっていくスクールカウンセラーは、いじめる背景に何があったかを意識して指導している実
態がある。いじめや不登校の背景には発達障がいもある。特別支援教育は「障がい」ではなく、「子どもの人権」に
入れた方が適当ではないか。
〇子どもの発達障がいを「子どもの人権」に入れると大人の発達障がいの扱いと矛盾が生じはしないか。教育という視点と福祉の視点とで分けるのか。
◇教育・福祉と視点を分けて記載することを検討。場合によっては「障がい者」と「子どもの人権」の両方に書くこともある。
〇発達障がいは他の障がいと違い、状態をみて診断する。大人になったら発達障がいとは診断されない場合がある。障がいに関する考え方を大人と子どもで切り分けなければならないか、切り分けない方がよいのかは全体の中で工夫しないといけない。
〇どのような視点で発達障がいに対する支援を取り上げるのか。その視点によってどこに入れるかが異なってくる。
◇発達障がい児の記載については検討することとしたい。

〈病気にかかる人の人権問題〉
〇P36のHIV感染者、エイズ患者への支援の相談支援体制の充実は、HIV等のリスクを負った人たちに対する施策だと思うがこれが人権施策になるのか。
◇偏見を取り除き、早期発見・早期治療を行うために必要なもの。
〇目的と手段を文章の中で整理するとわかりやすい。目的はHIV・エイズについての正しい知識・普及に努める。そのために、○○といった方法がある等。
〇正しい知識を持つことによって、患者が通常生活を送ることが可能になるし、周りの様々な偏見と対することが
できる、すなわち人権問題の解決につながるという整理で書いたらよいのではないか。
◇文章を減量化しようとしたために項目と項目の相互の関係が分かりにくくなっていたと思うので工夫して分かりやすくなるようにしたい。
〇ハンセン病療養所入所者の里帰り支援をしているというのが広く知られていないのが問題ではないか。相談支援体制の充実と書かれているが、その他の様々な相談支援についても記載すべき。
〇検討する。

〈インターネットにおける人権〉
〇LINEやツイッターという文言が出てきているが、企業のツール名なので使わない方がよいのではないか。「S
NSによるトラブル」とあるが、SNSだけで人権侵害が起こっているのではない。「インターネットを
使ったコミュニケーションによるトラブル」とした方がよい。
〇啓発の推進で子どものインターネットの問題について書かれているが大人の人権問題にどう取り組むかが弱い。
またネットパトロールがあるが対応としては全く成立していない。他に取組をしているのであればそれを記載する
方がよいのでは。
〇(4)の「ペアレンタルコントロールのより一層の充実を図り・・・」の記載は文章としておかしい。ペアレン
タルコントロールとルールづくり、フィルタリングはそれぞれ並列にあるもの。「ペアレンタルコントロールや家庭
でのルールづくりやフィルタリング機能の活用などを図り・・・」とした方がよい。

議事2.「人権年表」について
〇「子どもの人権問題」で民法でH21か22に親権の規定が変わったこと、H23に特別養子縁組の制度ができ
たことや今後、少年法の改正や選挙権の変更が予定されていることを記載すべき。
◇もう一度人権に関することを精査して記載することとしたい。
〇「インターネットの人権問題」でメールなどによる人権侵害もあるので、ストーカー規制法を記載されたい。


戻る