とっとり産業支援ナビに戻る

鳥取県未来人材育成奨学金支援助成金

補助金・助成金人材確保・育成その他の支援
(更新 2023/11/09)

施策概要

鳥取県内の対象業種に正規雇用で県内就職を希望される専門学校生、高専生、短大生、大学生、大学院生、既卒生(35歳未満)を対象に貸与を受けている奨学金の返還額の一部を助成します。
施策内容

■対象業種
製造業、IT企業、薬剤師の職域、建設業、建設コンサルタント業、旅館ホテル業、民間の保育士・幼稚園教諭の職域、農林水産業※、理容師・美容師の職域、歯科技工士の職域
※農業、林業及び漁業(認定を受けている法人等)並びに農林水産業協同組合(農業協同組合、森林組合、漁業協同組合)

■助成の内容
次のとおり、貸与を受けている奨学金に応じて返還額を助成します。

<無利子の奨学金>

○助成金額
貸与を受けている奨学金の返還総額(既卒者の場合は返還残額)の1/2
当該奨学金の貸与を受けた月数×3万円

○上限
大学院、薬学部(6年間) 216 万円
大学(4 年間) 144万円
高専・短大・専門(2年間) 72 万円


<有利子の奨学金>

○助成金額
貸与を受けている奨学金の利子を除く返還総額(既卒者の場合は利子を除く返還残額)の1/4
当該奨学金の貸与を受けた月数×1.5万円

○上限
大学院、薬学部(6年間) 108 万円
大学(4年間) 72万円
高専・短大・専門(2年間) 36 万円


※無利子、有利子の両方の奨学金の貸与を受けている場合、上記無利子の奨学金が優先されます。無利子の奨学金の助成金額が上限に達しないときは、有利子分も一部対象となります。
※助成期間は、原則、鳥取県内の対象業種へ就職してから原則8年間とします。


■認定の要件
・学生の場合、大学等を卒業後に鳥取県内の対象業種に正規雇用により就職し、8年間継続して勤務する見込みであること。なお、勤務場所は県内の事業所とし、県内に定住する見込みであること。
・既卒者の場合、認定後に鳥取県内の対象業種に正規雇用により就職し、8年間継続して勤務する見込みであること(勤務場所、定住要件は学生と同様)。ただし、県内の事業所に正規雇用で就職したことがある者は除く。


■応募の方法
次に掲げる書類を募集期間内に持参、郵送又は電子申請により提出してください。
1 鳥取県未来人材育成奨学金支援助成金支給対象者認定申請書
2 奨学金貸与証明書又はこれに準じた書類
3 履歴書(既卒者の場合)

■対象者の認定
書類審査により対象者を認定し、文書にて通知します。

問合せ先

交流人口拡大本部 ふるさと人口政策課
TEL:0857-26-7648 FAX:0857-26-8196

詳しくはこちら

関連情報

国の支援メニューはこちらから

J-Net21支援情報ヘッドライン(独立行政法人中小企業基盤整備機構運営)

▲ページ上部に戻る

トップへ


最後に本ページの担当課
 
鳥取県商工労働部商工政策課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話 0857-26-7213
ファクシミリ 0857-26-8117
E-mail shoukou-seisaku@pref.tottori.lg.jp