現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 商工労働部の物流効率化推進事業
平成21年度予算
当初予算 一般事業  課長調整2      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:貿易振興費
事業名:

物流効率化推進事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/人、物、情報の大交流新時代)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 経済通商総室 通商物流チーム  

電話番号:0857-26-7660  E-mail:keizaitsusho@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 8,485千円 13,256千円 21,741千円 1.6人 0.0人 0.0人
21年度予算要求額 8,485千円 13,256千円 21,741千円 1.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円    財源:単県 

課長査定:計上 

事業内容

1 要求内容

要求事業に、国内輸送における環境への配慮を目的としたモーダルシフトへの転換を促進するための支援策を追加する。

2 追加概要

査定済みの国内物流活性化促進補助金に次の事業を追加する。

    @モーダルシフト転換促進事業(1,000千円)<追加>
    ○事業内容
     県外から境港を利用して輸出入する際に列車を利用した輸送方法を新たに導入した場合の 国内輸送料金を軽減するための助成
    ○事業主体  荷主又は物流企業
    ○助成額   1回の輸送につき10,000円(上限:1社あたり10回)

3 計上済の事業内容

国内物流活性化促進補助金 4,400千円

  モーダルシフトへの転換や新規航路の利用のほか物流コストを低減させたビジネスマッチングを促進し、国内物流の活性化を図る。

@→A新規航路利用促進事業

                2,000千円→(変更)1,000千円
○事業内容 新規フェリー航路を利用する際の国内輸送料金を軽減するための助成
○事業主体 荷主又は物流企業
○助成額   1回の輸送につき10,000円(上限:1社あたり10回)

A→B首都圏・中京圏物流コスト低減事業(1,600千円) 
・事業内容 輸送コストを低減し首都圏・中京圏企業とのビジネスマッチングを促進するための助成
・事業主体 県内に店舗等がある荷主
・助成額   1回の輸送につき8,000円(上限:1社あたり10回)

B→C近畿圏物流コスト低減事業(800千円)
・事業内容 輸送コストを低減し近畿圏とのビジネスマッチングを促進するための助成
・事業主体 県内に店舗等がある荷主
・助成額   1回の輸送につき4,000円(上限:1社あたり10回)

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 8,485 0 0 0 0 0 0 0 8,485
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0