現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 福祉保健部の介護労働力対策事業
平成21年度予算
当初予算 一般事業  部長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

介護労働力対策事業

将来ビジョン関連事業(支え合う/高齢者、障害者等の質の高い生活の確立)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 長寿社会課 介護保険担当  

電話番号:0857-26-7176  E-mail:choujyushakai@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 18,322千円 4,143千円 22,465千円 0.5人 0.0人 0.0人
21年度予算要求額 19,614千円 0千円 19,614千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,996千円    財源:単県  (要求額の内訳)  復活:1,996千円

部長査定:計上   計上額:1,996千円

事業内容

事業内容

介護従事者を研修へ派遣した小規模法人の事業主に対し、代替職員の賃金費用等に対する助成(1法人35時間(5日分)を上限)を行う。

要求額

事業名 介護従事者研修派遣支援事業

    要求額 1,996千円
    実施主体 県
    補助率 県1/2
    積算根拠
      1,290円×7時間×442人×1/2=1,996千円

対象法人

次の2つの要件を満たす442法人    (1)1法人がもつ介護サービス事業所数が3箇所以下
   (2)介護サービス種類が6種類以下

要求のポイント

介護従事者が研修を受けるためには、事業主の配慮が不可欠であり、介護従事者を研修に派遣しやすい環境づくりの構築のため、従事者を研修に派遣することが困難な小規模法人の事業主を支援する。

背景・目的

(1)目的
 小規模法人の事業主が介護従事者を研修に参加させやすい環境づくりの構築を支援し、研修参加回数を増加させることで、介護従事者の労働意欲向上・キャリアアップを図ること及び雇用創出・離職防止につなげることを目的とする。
(2)背景
 事業主には勤務している介護従事者の質の向上を図る義務があるが、経営規模の小さな法人では介護従事者を研修に参加させたくても経営上の問題から必要最小限(人員配置基準ギリギリ)の職員しか配置していないため、研修に参加させられない実態がある。
 また、介護従事者の離職率は他職種に比べ高い実態がある。

財政課長要求査定結果

介護従事者研修派遣支援事業【新規】について、事業者団体を通じて補助する仕組み、並びに県が全額負担することについて不明です。
 要求額 3,376千円
 査定額 0千円

復活理由

(1)小規模法人の事業主は、事業所に勤務する介護従事者の質 の向上を図る必要性は感じているが、職員が必要最小限であり、研修に派遣させることが困難であること。
(2)質の向上が図れないことに伴い効率的な業務運営ができず、業務がきついため介護職の離職率が高い原因の一因となっていること。
(3)質の向上を図るのは県の責務であるが、事業主を支援する施策はないこと。
復活要求に当たり内容を精査
【見直し】
(1)実施主体
 事業者団体→県
(2)補助率
 県10/10→県1/2
【廃止】
 事務経費の廃止(310千円→0千円)

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 17,618 4,089 0 0 0 0 0 0 13,529
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 1,996 0 0 0 0 0 0 0 1,996
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 1,996 0 0 0 0 0 0 0 1,996
要求総額 19,614 4,089 0 0 0 0 0 0 15,525

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,996 0 0 0 0 0 0 0 1,996
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0