現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 生活環境部の[債務負担行為]木造伝統住宅建設等資金補助
平成21年度予算
当初予算 一般事業  知事要求      支出科目  款:土木費 項:住宅費 目:住宅建設費
事業名:

[債務負担行為]木造伝統住宅建設等資金補助

将来ビジョン関連事業(守る/豊かな自然・環境を守り、育て、次代につなげる)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 住宅政策課 企画担当  

電話番号:0857-26-7408  E-mail:juutakuseisaku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円    財源:国4.5/10、単県 

知事査定:計上 

事業内容

要求概要

県産材の需要拡大及び地場産業の振興、伝統技能の継承を目的として、県産材を活用した住宅新築に助成を実施。

     住宅建設は年間を通じて着工され、完成まで相当の期間を要することから、平成21年度に交付決定したものの2ヶ年にわたる事業実施について債務負担行為を行う。

補助事業の概要

(1)県産材活用補助
○県産材を15m3以上活用した木造一戸建住宅の建設に対し、県産材使用量1m3あたり2万円を助成(上限40万円)

○県産JAS製材を使用した場合は、その使用量1m3あたり1万円 を上乗せ助成(上限20万円)

☆緊急経済対策として、県産材使用量1m3あたり1万円を上乗せ助成(上限20万円)

(2)伝統技術活用補助

○県産材活用促進助成の対象となる住宅で、次の2つ以上の伝統技術を活用するものに対し、定額15万円を助成
 <手刻み・外壁下見板張り・左官仕上・日本瓦葺>

要求額

補助金総額188,670千円を限度として、平成21年度に交付決定を行った額から、平成21年度に交付した額を差し引いた額

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求総額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0