現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 農林水産部の食のみやこ鳥取県推進事業(発見・体験「食のみやこ」推進事業)
平成21年度予算
当初予算 一般事業  部長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

食のみやこ鳥取県推進事業(発見・体験「食のみやこ」推進事業)

将来ビジョン関連事業(ひらく/食のみやこ鳥取県)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 食のみやこ推進室   

電話番号:0857-26-7835  E-mail:syokunomiyako@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 26,663千円 25,684千円 52,347千円 3.1人 0.0人 0.0人
21年度予算要求額 26,663千円 0千円 26,663千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,200千円    財源:単県  (要求額の内訳)  復活:300千円  追加:900千円

部長査定:計上   計上額:1,200千円

事業内容

1 財政課長査定結果

【食のみやこ鳥取県」旬の料理教室講師派遣事業】

    査定額 0千円 (要求額 300千円)

     (理由) 「既存の料理教室の活用により県産食材がPRできる様、

          調整を図ってください。」

2 復活・追加要求理由

(復活)【「食のみやこ鳥取県」旬の料理教室”食の匠”派遣事業】
<復活理由>
  県内で実施されている既存の料理教室では、以下の課題があり、本事業なしでは食材を作っている生産者を講師として派遣することは困難。
【自治会・消費者団体等主催の場合】
  ○通常、地域の食生活改善推進員及び栄養士等を講師とする
    ため、生産者を講師とするものはほとんどない。
 ○外部から講師を招聘する場合の講師謝金の負担は困難。
【民間企業主催の場合】(一部の企業で県が講師を紹介して実施中)
  ○主催者及び参加者の講師謝金の負担が困難なため、講師謝   金は講師の善意により無償。(企業A)
 ○講師謝金を参加者が負担しているため参加費が高く参加しに
    く、参加者から不満の声が多数あり。(企業B)

  このため、一般消費者が参加しやすく、また食材の生産者を講師として招きやすい環境を整えることにより、一般消費者と生産者との交流の輪が拡がる場づくりを支援する必要がある。

<課長要求内容との変更点>
○講師謝金支払額の変更
<変更後>間企業が開催者の場合に限り、5千円/1回を上限。 <変更前> 全ての場合 10千円/1回

(追加)【「食のみやこ鳥取県」美味しい郷土料理普及推進事業】
<背景及び目的>
 「食のみやこ鳥取県」の実現のためには、一般家庭だけでなく、病院、社会福祉施設及び学校等の公共施設においても幅広く鳥取県の食文化の普及を図る必要がある。
 県内の栄養士に対して、鳥取の伝統料理・郷土料理及び旬の料理の普及・伝承を行い、病院、社会福祉施設及び学校等での県産食材の利用促進を図り、県民が身近な食材の素晴らしさを再認識するとともに鳥取の食文化に触れる機会を確保する。

3 要求内容

(復活)【「食のみやこ鳥取県」旬の料理教室”食の匠”派遣事業】
 一般消費者に対し、消費者団体等が県内で生産された旬の食材を使用した鳥取の伝統料理、郷土料理等の料理教室を開催する場合に、県が、食材の生産者である農林水産業者の講師を紹介し、講師謝金及び旅費を支払う。
(概ね3年間)
 
開催者
消費者団体、自治会、民間企業(食材販売企業を除く)、学校等
講 師
鳥取県内の農林水産業者等
要求額
報 償 費  200千円
(10千円/1回、但し、民間企業の場合
        は5千円/1回を上限とする)
特別旅費  100千円(実費)

(追加)【「食のみやこ鳥取県」美味しい郷土料理普及推進事業】
 (社)鳥取県栄養士会が実施する、栄養士会員に対する鳥取の伝統料理・郷土料理の講習会及び県内で生産された旬の県産食材を使用した料理開発に係る経費を補助する。
 
実施主体
(社)鳥取県栄養士会(会長:鍛冶木いつ子氏)
要 求 額
補助金 900千円
【内訳】
 1 料理講習会開催(600千円)
〔補助対象経費〕
 ・講師謝礼及び旅費、食材費、会場借上料、印刷製本
  費、消耗品費等
2 料理開発(300千円)
〔補助対象経費〕
 ・アドバイザー謝礼及び旅費、試作材料費、会場借上料、
  印刷製本費、消耗品費等

4 事業による効果

【「食のみやこ鳥取県」旬の料理教室”食の匠”派遣事業】
 一般消費者の地産地消への関心や理解が高まり県産食材への信頼感が醸成されるとともに、家庭における県産食材の購買意欲を高めることができる。
 一般消費者と農林水産業者とが直接触れ合う場を提供することにより、農林水産業者が一般消費者のニーズを把握し、生産現場に生かすことができる。
 また、料理教室の様子をテレビで放映するとともに、県のHPでレシピを公開することにより参加者以外への波及効果が期待される。
(H20年度 料理教室におけるテレビ放映実績 10回、県のHPに
 レシピ掲載中 )
 
【「食のみやこ鳥取県」美味しい郷土料理普及推進事業】
 栄養士会員が、鳥取の伝統料理・郷土料理の技術を習得及び新たなメニューを開発することにより、病院、社会福祉施設及び学校等における給食の献立に取り入れてもらうとともに、地域等での栄養指導活動において広く一般住民への普及を図ることができる。

(参考)公共施設等における県産農林水産物の使用率  
県立病院49%(病院局調べ)
県立社会福祉施設57%(福祉保健部調べ)
県内公立学校 54%(体育保健課調べ)

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 25,463 0 0 0 0 0 0 0 25,463
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 300 0 0 0 0 0 0 0 300
追加要求額 900 0 0 0 0 0 0 0 900
保留・復活・追加 要求額 1,200 0 0 0 0 0 0 0 1,200
要求総額 26,663 0 0 0 0 0 0 0 26,663

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,200 0 0 0 0 0 0 0 1,200
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0