現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 農林水産部の農業改良資金等貸付事業
平成21年度予算
当初予算 特別会計 (農業改良資金助成事業) 課長要求
事業名:

農業改良資金等貸付事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/食のみやこ鳥取県)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 経営支援課 金融担当  

電話番号:0857-26-7260  E-mail:keieishien@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 126,320千円 5,800千円 132,120千円 0.7人 0.0人 0.0人
21年度当初予算要求額 126,320千円 5,800千円 132,120千円 0.7人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 117,799千円 5,557千円 123,356千円 0.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:126,320千円  (前年度予算額 117,799千円)  財源:国庫 

課長査定:計上   計上額:126,320千円

事業内容

1 事業の概要

農業経営の安定と農業生産力の増強のため、農業者に無利子資金(農業改良資金)を貸し付ける。

    また、新たに農業経営を目指す者(就農希望者)が就農研修や就農準備を行う場合及び経営を開始する場合に必要な経費に対して無利子資金(就農支援資金)を貸し付ける。
    いずれの資金も貸付原資は国2/3、県1/3の負担。

2 要求額

(1)農業改良資金貸付事業
◆農業改良資金貸付金40,000千円(25,000千円)
(2)就農支援資金貸付事業
◆就農施設等資金貸付金80,000千円(29,397千円)
    ◆(財)鳥取県農業担い手育成基金から県に対し、貸付金の約定償還6,320千円(12,865千円)  

3 資金の概要

●農業改良資金 貸付対象者:認定農業者、その他担い手農業者等
資金使途:機械・施設等の取得、運転資金等
償還期限:原則10年以内(うち据置3年以内)
融資率:認定農業者100%、その他80%
貸付限度額:個人1,800万円、法人5,000万円

●就農支援資金
(1)就農研修資金
    農業大学校、先進農家等での研修に必要な経費を対象とする。貸付対象者は認定就農者又は認定雇用主で、貸付限度額は5万円(農大等)〜15万円(先進農家等)。
(2)就農準備資金
    就農先の調査、住居移転等に必要な経費を対象とする。貸付対象者は認定就農者又は認定雇用主で、貸付限度額は200万円。
(3)就農施設等資金
    機械・施設等の整備に必要な資金、就農1年目に必要な運転資金を対象とする。貸付対象者は認定就農者で、貸付限度額は3,700万円。

財政課処理欄


  

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 繰入金
前年度予算 117,799 2 0 0 0 0 0 117,796 1
要求額 126,320 0 0 0 0 24,000 0 90,320 12,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 繰入金
査定額 126,320 24,000 0 0 0 0 0 90,320 12,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0