現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 生活環境部のノーレジ袋推進事業
平成21年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

ノーレジ袋推進事業

将来ビジョン関連事業(守る/豊かな自然・環境を守り、育て、次代につなげる)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 環境立県推進課 地球温暖化対策室  

電話番号:0857-26-7879  E-mail:kankyourikken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 5,379千円 3,314千円 8,693千円 0.4人 0.0人 0.0人
21年度当初予算要求額 2,022千円 3,314千円 5,336千円 0.4人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 1,601千円 2,055千円 3,656千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,022千円  (前年度予算額 1,601千円)  財源:単県 

課長査定:保留   保留額:2,022千円

事業内容

1 事業内容及び経費

(1)「毎日がノーレジ袋デー」強化キャンペーン

    ○ノーレジ袋デーを継続強化した実施(例:月1回の実施など)
    ○事業費1,202千円

    (2)レジ袋削減優良取組店の重点的PR
    ○事業者を公表し、事業者の優良取組事例の発表会開催
    ○表彰
    ○事業費533千円

    (3)マイバッグキャンペーンの実施
    ○環境にやさしい買い物キャンペーン(10月から11月)期間の重点PR
    ○キャンペーンポスターの作成・掲示、啓発グッズの作成・配布
    ○事業費287千円

2 事業目的

レジ袋削減は、地球温暖化防止やごみの削減のための象徴的な取組みとして、また環境にやさしいライフスタイルへのきっかけとして、県民の皆さん一人一人に取り組みやすい活動である。 
 レジ袋削減を通じて、県民の皆さんに「環境にやさしいライフスタイル」への転換を図るきっかけづくり、「ノーレジ袋デー」の普及啓発、またレジ袋削減のための取組優良事例の普及啓発を行い、取組みを推進する。

3 現状と課題

○今年4月、レジ袋の削減を図るため、事業者、消費者団体、行政等が相互に連携しながら、統一キャンペーンの企画やレジ袋削減の目標などの検討協議を行う「ノーレジ袋推進協議会」が県内3地域(東・中・西部)に設立。

○この協議会で、11月10日に県内統一した「ノーレジ袋デー」を実施。

○レジ袋削減のためには、協議会を中心として、目標達成に向けた継続した取組みが必要。

○各協議会のレジ袋削減目標
年   度
東部
中部
西部
2008年度
40%
30%
40%
2009年度
50%
40%
50%
2010年度
60%
50%
70%

○協議会の事業者会員内でも、レジ袋削減に向けた取組みに格差が見られる状況。
  • 「有料化」をしてでもレジ袋削減を一気に推し進めたい事業者
  • レジ袋削減に取組み始めたばかりの事業者 など

協議会構成員の協働の元、レジ袋削減に進んでいる事業者を中心に「有料化」の検討実施も一つの手法。
(トップランナー方式)

4 期待される事業効果

○地球温暖化防止、ごみの減量化、そして資源の有効活用に向け、県民誰もが日常生活の中で身近に取組むことができる「環境にやさしいライフスタイル」への転換
○レジ袋削減に意気込みのある事業者の後押し
○ノーレジ袋デーが特別な日から「普通の日」へ

【事業の名称変更】

H20年度 A-2 「NOレジ袋!」県民運動定着事業

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,601 0 0 0 0 0 0 0 1,601
要求額 2,022 0 0 0 0 0 0 0 2,022

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 2,022 0 0 0 0 0 0 0 2,022
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0