現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 福祉保健部の児童自立生活援助事業
平成21年度予算
11月補正予算 一般事業  部長要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

児童自立生活援助事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 子育て支援総室 母子・児童養護チーム  

電話番号:0857-26-7893  E-mail:kosodate@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 -28,425千円 0千円 -28,425千円 0.0人
補正要求額 2,780千円 0千円 2,780千円 0.0人
-25,645千円 0千円 -25,645千円 0.0人

事業費

要求額:2,780千円    財源:単県  (要求額の内訳)  復活:2,780千円

部長査定:計上   計上額:2,780千円

事業内容

1 要求内容

国が義務づけた職員配置を遵守し処遇が低下することのないよう、昨年度の補助金額制度を基準とした平成21年度限りの補助をお願いしたい。
    • 平成22年度からは、国の措置制度で経営可能となるよう再編と経営努力を促すが、平成21年度については、経過措置としての補助をお願いしたい。
    <国職員配置基準>                    (単位:人)
    入居児童数
    6まで
    7〜9
    10〜12
    13〜15
    16〜18
    19以上
    必要職員数
    3(2)
    4(3)
    5(4)
    6(5)
    7(6)
    8(7)
    ※( )は必要となる正規職員数で必要職員数の内数

    <県内施設の状況>                    (単位:人)
    区分
    必要職員数
    入居定員
    鳥取フレンド
    4(3)
    9人
    倉吉スマイル
    3(2)
    6人
    ピアホーム
    3(2)
    6人
    ※( )は必要となる正規職員数で必要職員数の内数

2 昨年度までの補助金制度

 安定的な経営の確保と児童処遇の充実を図るため、国庫補助(正職員1名、非常勤1名)とあわせ、単県補助(正職員1名)で助成。

<補助金制度:年額>                  (単位:千円)
区分
国制度
単県制度
対象経費
常勤1名、非常勤1名、運営費常勤1名常勤2名、非常勤1名、運営費
補助基準額
6,269
3,206
9,475
補助率
国1/2、県1/2単県(定額補助)
※施設(6人定員)に対する定額補助。

3 今年度からの措置費制度

平成20年度までは施設に対する定額補助であったが、平成21年度から各月初日実人員による措置費となった。
<措置費制度:年額>                  (単位:千円)
区分
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
9人
定員
2,172
4,342
6,514
8,686
10,028
13,028
15,199
17,371
19,542
6人
定員
2,338
4,676
7,014
9,352
11,690
14,028
<平成21年度各施設措置費収入見込額>
○鳥取フレンド(9人定員)・・・11,399千円(平均入所者数5.5人)

○倉吉スマイル(6人定員)・・・6,695千円(平均入所者数3.2人)

○ピアホーム(6人定員)・・・14,028千円(平均入所者数.6.0人)

4 要求額の算出

 (単位:千円)
財源区分
基準額
措置費
収入見込額
補正要求額
鳥取フレンド
9,475
11,399
倉吉スマイル
9,475
6,695
2,780
ピアホーム
9,475
14,028
合 計
2,780

5 背景

児童自立援助ホームに対する公的助成は、平成20年度まで施設に対する定額補助であったが、平成21年度から入所実人員に対する措置費制度へ移行した。
  •  収入について、昨年度助成額を下回る事態となる施設も発生、職員配置基準を維持できない施設が発生している。   
  • その結果、子どもが退所すると収入が途絶えて、固定経費(人件費、家賃等)の確保が難しく処遇が低下してしまう。

財政課処理欄


 平成21年度限りの激変緩和措置とします。

 2,780千円を上限とし、措置費収入が増加した場合には、補助金を減額精算します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 -28,425 -9,403 0 0 0 0 0 0 -19,022
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 2,780 0 0 0 0 0 0 0 2,780
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 2,780 0 0 0 0 0 0 0 2,780
要求総額 -25,645 -9,403 0 0 0 0 0 0 -16,242

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 2,780 0 0 0 0 0 0 0 2,780
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0