現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 商工労働部の境港利用促進事業
平成21年度予算
当初予算 一般事業  部長要求      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:貿易振興費
事業名:

境港利用促進事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/人、物、情報の大交流新時代)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 経済通商総室 通商物流チーム  

電話番号:0857-26-7660  E-mail:keizaitsusho@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 16,540千円 6,628千円 23,168千円 0.8人 0.0人 0.0人
21年度予算要求額 11,000千円 0千円 11,000千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:11,000千円    財源:単県  (要求額の内訳)  追加:11,000千円

部長査定:計上(一部雇用基金関連別途)   計上額:9,000千円  別途額:2,000千円

事業内容

1 要求内容

○事業全体概要

    既存航路の充実と新規航路の開設に向けて、荷主・船社等に対する
    境港利用の働きかけ等を行う境港貿易振興会の活動費に対して助成を
    行う。
    [課長査定状況等]
         

    【追加要求の内容】
    1 利用増進優遇制度
      境港の貨物確保のため、以下の優遇制度を実施する。

     (1)新規利用企業助成    3,000千円 (拡充)
       境港を使ったことのない企業・輸出入者が境港定期航路を試行的
      利用する場合、1企業につき、1TEUあたり20千円又は中古車・重機
      1台あたり5千円(上限300千円)を助成し、新規利用のきっかけづくり
      を図る。
       ((@20千円/1TEU   × 15コンテナ)  または
       (@5千円/中古車・重機等1台 × 60台) =300千円) × 10企業

     <昨年との変更点>
      ・対象者を荷主(※)企業に限らず、実際港を決定する立場にある輸出入者も対象に加える。
      ・H21年2月に就航を控えている貨客船も視野に入れ、中古車、重機等の利用も見込まれることから、コンテナのみでなはく中古車・重機も対象に加える。
      ・定期コンテナ航路、フェリー航路も対象とする。
        ※荷主とは、荷物の所有者、または、業務を委託した事業者。

     (2)小口混載貨物(LCL)利用助成  1,000千円継続)
         1つのコンテナ単位に満たない小口貨物として利用する場合、
        1企業あたり100千円の助成を行い、小口貨物の利用促進を図
        る。
       (@1千円/1トン × 100トン・1立米 =100千円) × 10企業
     
     (3)境港利用拡大助成    5,000千円(新規)
         当年度の境港利用が年間50TEUを超えた企業及び輸出入者を
        対象として、前年比2割以上または50TEU以上貨物量が増えた
        場合、増加分に対して、1コンテナにつき10千円(500千円の上限)
        を助成し、貨物確保の安定化を図る。
        (@10千円/1TEU × 50TEU =500千円)× 10企業
                              
     2 緊急雇用対策 :【ふるさと雇用再生特別交付金】
       企業の海外展開状況を訪問調査委託を行う。(調査補助員1名を雇用することが条件)  :H21−23の3年間
      ・委託内容
        企業訪問結果等の記録や物流動向等の分析資料の基礎資料などを
       作成する。
      ・H21委託額  2,000千円
        【内訳】    人件費  1,776千円
              委託事務費    224千円
         (事務局費110千円、使用料賃借料84千円、役務費30千円)
      ・委託期間
         平成21年4月から平成22年3月

2 現状・問題点

○境港のコンテナ貨物取扱量が伸び悩み
 → H16年をピークに3年連続で対前年比マイナス。
         16年 15,399TEU
         17年 15,195TEU
         18年 14,891TEU
         19年 14,605TEU
※TEUはコンテナを示す単位で、20フィートコンテナ(長さ約6メート ル)のコンテナ一本分に換算して貨物量を表すもの。 
              
    ○他港(瀬戸内側の各港(水島など)や、神戸港、大阪 港)に比べて高い海上運賃、低い利便性
    ・海上運賃は、神戸港や大阪港の2倍余りと言われたこと
     もある。
    ・毎日就航している神戸港や大阪港に比べ、境港では週2
     〜3便と便数が少ない。
    ・その上、海外の目的港へ到着(境港へ到着)するまでに
     日本国内の他港にも寄港を余儀なくされることから、所
     要日数が長くなるという点もマイナスとなっている。
       
    ○境港利用のPR不足
    ・小口混載貨物の利用が可能であるにもかかわらず、認知
     が進んでいないなど、PRが不十分。
     →H20年創設。現在山陰企業4社が利用。
    ・新規利用を企業に促す際の「ツール」(助成制度等)
     が営業には必要。
     →H20年度創設。現在山陰企業5社が利用。
    ・貨物確保を安定させるには既存企業に対する一層の働きかけをし、「メリット」を打ち出す必要がある。
     →(新規)境港利用拡大助成事業の創設。

    ○企業が求める使い勝手の良い航路を実現するためには、
     ・コスト削減 → 海上運賃を下げること
     ・利便性向上 → 便数の増、所要日数の短縮
     が必要。

    ●そのために、まずは、貨物の確保が先決。
     ・新たなベースカーゴの獲得
     ・新規コンテナ利用者+小口貨物の増加による、荷主のすそ野の拡大。
     ・既存企業からの安定的な貨物の確保
           ↓
      貨物量が増加することで、海上運賃の値下げ、航路利便性の向上による航路の充実へ。
           ↓
      航路が充実することで、更なる利用企業の増加
           ↓
      日本海側に面した境港のメリットを最大限に活かし、鳥取県への産業集積を促進

    ◆貨物確保のためには、企業が利用しやすい環境を整備することが必要であり、最低限の優遇制度を導入することとしたい。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 11,000 0 0 0 0 0 0 0 11,000
保留・復活・追加 要求額 11,000 0 0 0 0 0 0 0 11,000
要求総額 11,000 0 0 0 0 0 0 0 11,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 9,000 0 0 0 0 0 0 0 9,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 2,000 0 0 0 0 0 0 0 2,000