現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 警察本部の電子計算組織運営費
平成21年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:警察費 項:警察管理費 目:警察本部費
事業名:

電子計算組織運営費

将来ビジョン関連事業(守る/暮らしの安全・安心の充実)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

警察本部 警察本部会計課 予算係  

電話番号:0857-23-0110(代)  E-mail:keisatukaikei@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 209,995千円 162,386千円 372,381千円 19.6人 0.0人 0.0人
21年度当初予算要求額 210,718千円 162,386千円 373,104千円 19.6人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 198,303千円 141,900千円 340,203千円 19.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:210,718千円  (前年度予算額 198,303千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:209,995千円

事業内容

1 電子計算組織運営費       112,784千円

(1)事業内容

    運転免許業務等に使用する大型コンピュータ・端末機、これらを接続する機器の賃貸借及び機器が正常に稼働するための保守並びに通信に要する経費。
    (2)個別掲出経費
      総合運転者管理システムの改修(平成20年11月補正予算において債務負担為済)  23,548千円
    平成19年6月に改正道路交通法が公布され、このうち平成21年6月に施行される
    「75歳以上の高齢運転者の免許更新前に認知機能検査を追加」
    「高齢者講習の受講期間を更新期間満了日の6月前からに変更」
    「運転免許の欠格期間を最長5年から10年に延長」
    などに係る運転免許や行政処分等に関するデータを管理しているシステムのプログラムを改修する。

2 警察統合情報通信ネットワーク運営費 97,934千円

(1)事業内容
鳥取県警察の事務業務全般を行うためのコンピュータネットワークに必要なサーバ・端末機、これらを接続する機器の賃貸借及び機器が正常に稼働するための保守並びに通信に要する経費。
(2)個別掲出経費          《標準事務費枠外要求》
@ 遺失物管理システム賃借料     9,705千円
平成19年12月施行の遺失物法改正に伴い、平成19年度から導入したもので、インターネットを利用した遺失物の検索や拾得物等の管理を行うために導入されたシステム機器。
保守込み5年リース。
A 情報セキュリティ対策機器賃借料  5,713千円
平成20年4月から導入したもので、鳥取県警察の情報流出防止のために情報管理を行うシステム。
保守込み5年リース。
B ウイルス対策ソフト更新料        723千円
平成21年1月から導入予定のウイルス対策ソフトの年間更新料。(平成22年1月から1年間分)

財政課処理欄

 
 ウイルス対策ソフト更新料については、枠内実施とします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 198,303 0 0 0 0 0 0 0 198,303
要求額 210,718 0 0 0 0 0 0 0 210,718

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 209,995 0 0 0 0 0 0 0 209,995
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0