現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度予算 の 商工労働部の地域間格差是正のための産業再配置促進事業
平成21年度予算
当初予算 一般事業  部長要求      支出科目  款:商工費 項:工鉱業費 目:中小企業振興費
事業名:

地域間格差是正のための産業再配置促進事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/いきいきと働ける就業環境)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 経済通商総室 企画調査チーム  

電話番号:0857-26-7538  E-mail:keizaitsusho@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度当初予算額(最終) 3,450千円 2,486千円 5,936千円 0.3人 0.0人 0.0人
21年度予算要求額 3,450千円 2,486千円 5,936千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:3,450千円    財源:単県  (要求額の内訳)  追加:3,450千円

部長査定:計上   計上額:3,450千円

事業内容

1 要求内容

(1)産業再配置促進フォーラムの開催(1,600千円)
【目的】
 規制緩和の進展に伴い、大都市圏との格差が拡大するなかで、疲弊する地方経済を立て直す方策として、国策としての産業再配置施策の積極的実施を促すために、現状について広く知らしめ、大きな運動へとつなげる
【対象】
 県内の行政関係者、事業者及び他の条件不利地域の関係者
【内容】
[基調講演]
     大都市部への産業集中と地方の疲弊に対して問題意識を有する著名人による講演により、現在本県がおかれている状況について知識を深める。
[パネルディスカッション]
     基調講演の演者をコーディネータとし、国関係者、国会議員、都道府県知事、県内事業者等をパネリストとし、今後の産業再配置のあり方について認識を深める。

    (2)地方産業活性化のための必要施策調査研究委託費
(1,850千円)
    ○調査研究委託事業
     地域間格差是正のための産業再配置について、諸外国の事例や問題点など、本県や他の条件不利自治体が広くアピールしていくために必要となる情報についての調査研究について委託するとともに、その成果を活用し、他の自治体とともに国に対し新たな制度設計を促す。

    【調査研究内容】
       中国やポーランドなど、法人税の不均一課税地域を有する諸国の税制や産業政策について、その有用性や問題点を分析するとともに、日本で適用する場合の問題点等について、調査研究し、調査内容の報告会を開催する。
    【委託先】 調査研究能力を有する学術研究機関、シンクタンク等
    【委託額】 1,500千円
          (調査研究費、報告書作成費、報告会開催費)

    (3)法人税特区等の実現に向けた活動経費
(標準事務費内対応)
     法人税特区の実現や自治体間連携を強化するための経費

2 要求の目的

 平成14年に始まった日本の景気回復は、世界経済の好況に支えられ、輸出を伸ばした都市部の大企業製造業が、派遣労働者の活用等により労働生産性を向上させたことも寄与し、大きく業績を回復させたことが主因とされているが、同時に地方経済や中小企業、家計においては、回復どころか、グローバル化による競争の激化や原油・原材料高、雇用の不安定化などが起こり、都市部との間で地域間格差が拡大した。
 従来より、この地域間格差の是正に向けた取組はしていきたところであるが、景気が低迷し、将来が見渡せない今こそ、大きな運動に拡大し、地域産業の活性化を促す動きへとつなげる。
 

3 背景

  •  産業の活性化策として、企業立地促進法に基づき、電子・デバイス、情報通信機器、液晶関連産業等を中心に、グローバル化に対応した新たな高付加価値型産業の構築を目指しているところ
  •  積極的な企業誘致を進めるために、企業立地推進本部の設置、誘致担当職員の増員等積極的に展開
  •  しかしながら、もともと産業基盤がぜい弱で、インフラ整備も遅れている本県においては、できる政策にもおのずと限界
    全国一律の法律であり、全国の自治体が横並びで競争するような制度では、産業基盤が強い地域との格差がますます拡大

 近年人口の社会減が加速しており、過疎化が再び始まっている今こそ、国策として産業の再配置を行うことが必要

【地域格差の現状】
(1)県民所得の格差拡大
     一人あたり県民所得と一人あたり国民所得との格差が平成11年以降6年連続で拡大
      鳥取県  2,422千円 全国  2,922千円(H18)
(2)製造業の低迷
     全国の生産活動は、順調に拡大を続けてきたが、県内では低水準のまま推移
      【鉱工業生産指数(H20.10)】(季節調整済:H17=100)
       鳥取県  95.1(全国37位) 全国  102.3
(3)有効求人倍率の低迷
     平成14年に全国と逆転して以降、0.7前後の低位で推移。平成20年11月には、0.59まで下落
      【有効求人倍率(H20.11)】
       鳥取県  0.59(全国33位) 全国   0.76

4 今後の展開

平成21年度
    • 「スーパー法人税特区」等の実現に向けた活動
    • 調査研究
    • 地域産業活性化自治体連携会議(仮称)の結成
平成22年度
    • 政府への働きかけ
平成23年度
    • 実現

財政課処理欄

  

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 3,450 0 0 0 0 0 0 0 3,450
保留・復活・追加 要求額 3,450 0 0 0 0 0 0 0 3,450
要求総額 3,450 0 0 0 0 0 0 0 3,450

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,450 0 0 0 0 0 0 0 3,450
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0