当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:防災費 目:防災総務費
事業名:

わがまち守り隊育成支援事業

将来ビジョン関連事業(守る/実践型の防災・危機管理)

もどる  もどる

防災局 防災チーム 企画・防災基盤担当  電話番号:0857-26-7584


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 1,444千円 4,971千円 6,415千円 0.6人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 1,425千円 3,641千円 5,066千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,444千円  (前年度予算額 1,425千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業内容

自主防災組織の組織率の向上や活動の活性化をより一層推進し、地域の防災力を向上させるため、市町村等が行う研修会を支援するとともに、優良な自主防災組織等の知事表彰を行う。

    ※( )は前年度予算額

    (1)自主防災活動促進事業(継続)
    ・自主防災組織アドバイザー登録派遣事業
  928千円(669千円)
    市町村が実施する自主防災活動推進のための住民向け研修会等へ講師を派遣する。

    ・自主防災活動推進事業(上記事業と統合)
0千円(300千円)
    県が日本防災士会鳥取県支部に事業を委託し、集落座談会等へ日本防災士会会員を講師として派遣する。

    (2)自主防災組織等知事表彰(継続)
    地域の自主防災活動等に貢献されている団体や個人を知事表彰
516千円(456千円)

2 所要額 

1,444千円(1,425千円)

3 事業の必要性

・自主防災組織の組織率は低迷(鳥取県 62.3%(平成20年4月1日現在)、全国69.9%(平成19年度4月1日現在))しており、地域防災力を高める取り組みを行うことが必要。
     ・自主防災組織の組織率向上と活性化のため、市町村が実施する防災研修会や自治会が行う座談会等に自主防災組織アドバイザーが出向き、自主防災組織の必要性を理解してもらい、組織化と活性化を促すことが必要。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,425 0 0 0 0 0 0 0 1,425
要求額 1,444 0 0 0 0 0 0 0 1,444