現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 商工労働部の(株)さかいみなと貿易センター震災復旧支援事業
平成21年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:貿易振興費
事業名:

(株)さかいみなと貿易センター震災復旧支援事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/人、物、情報の大交流新時代)

もどる  もどる

商工労働部 経済・雇用政策総室 通商物流チーム  電話番号:0857-26-7660


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 450,000千円 829千円 450,829千円 0.1人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 450,000千円 381千円 450,381千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:450,000千円  (前年度予算額 450,000千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業内容

平成12年に発生した鳥取県西部地震により、輸入促進基盤施

    設(FAZ倉庫)に大きな被害を受けた鰍ウかいみなと貿易センター
    に対 し、経営安定と経営基盤復旧を図るため、無利子貸付を行う。
     鰍ウかいみなと貿易センターへの無利子貸付
         金額     450,000千円
         貸付期間  1年間

2 積算内訳

〇4.5億円の考え方 


   工事費1.08億円の半額を運用益で充当(10年間)    

 《積算根拠》
 被害額:(平成12年度決算額)
       倉庫修繕          39,000千円
        倉庫外溝、舗装修繕等  69,000千円
                    計 108,000千円


  工事費  108,000千円
   ・108,000千円×1/2=54,000千円(工事費の1/2を
     補助)
   ・54,000千円÷10年間=5,400千円(10年間で補助)
   ・5,400千円÷0.8(利子課税分−20%)÷1.5%(予
     算編成時相場利率)=450,000千円 

【参考】4.5億の運用について

  《運用方法》  10年国債で運用
      2.3億×1.4%(運用利率)+2.2億×1.5%(運用利率)
      = 6,520千円(税引前受取利息)

  《運用期間》 平成13年度〜平成22年度

《補足》
    当初から単年度貸付のため貸付借り換えに伴う利子に
   ついては補助しない。


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 450,000 0 0 0 0 0 0 450,000 0
要求額 450,000 0 0 0 0 0 0 450,000 0