当初予算 公共事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:造林費
事業名:

造林事業

もどる  もどる

農林水産部 森林保全課  造林保護係 電話番号:0857-26-7305


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 741,264千円 41,555千円 782,819千円 8.1人 1.4人 0.0人
20年度当初予算額 782,340千円 5,465千円 787,805千円 8.4人 3.2人 0.0人

事業費

要求額:741,264千円  (前年度予算額 782,340千円)  財源:国3/10、5/10 

事業内容

1 事業目的

適正な森林整備を実施することにより、森林の有する多面的機能の維持発揮と山村地域の健全な発展を図る。

    【拡充】
     美しい森林基盤整備交付金事業について、造林補助事業との補助率の均衡を図り、森林所有者等の負担を軽減するため補助率を上乗せする。

2 事業内容

(1)事業内容
 人工造林、雪起こし、下刈り、除間伐、枝打ち、作業道の開設等
(2)補助率
 国 30%〜50%
 県 10%〜20%
 計 40%〜70%

3 事業主体

市町村、造林公社、森林組合、森林施業計画の認定を受けた者、特定間伐等促進計画に基づき間伐等を実施する者、森林所有者等

4 美しい森林づくり基盤整備交付金支援

 地球温暖化防止のための森林吸収源対策の一環として、市町村の主導による間伐等の実施経費の1/2を国が直接交付する「美しい森林づくり基盤整備交付金」が設立された。

 本交付金は、事業規模や林齢等の制限がなく自由度が高い反面、補助率は50%と造林補助事業に比べ森林所有者の経費負担が大きい(造林補助事業にあっては、補助率は68%)。
 そこで、造林事業との補助率の差18%を上乗せして平準化を図ることにより間伐等を推進し、地球温暖化対策の加速化に寄与する。

5 予算要求方針

 森林の有する多面的機能の発揮と山村地域社会の健全な発展に資するため、次の森林整備を支援する。
@ 育成林について、間伐に重点を置いた森林の整備
   (造林事業における間伐目標面積 2,900ha/年)
 (@) 保安林における間伐の実施と作業道の整備
 (A) 高齢級人工林における間伐の実施
A 森林被害の復旧等の諸条件に応じた整備
B 居住地周辺における防災、景観等に配慮した整備
C 環境の悪化が懸念される漁場周辺における森林環境を保全するための整備
D 農業用水の水源地域における安定的な農業用水の供給環境を保全するための整備
E 竹林拡大防止のための林種転換と侵入竹の駆除
F 松くい虫被害対策の一環としての樹種転換の推進と衛生伐の積極的な活用

箇所表

(単位:千円)

NO  新規/継続 区分 事業箇所 全体計画 当年度要望 備考
事業概要 期間 事業費 事業概要 要求額
(うち国庫)
査定額
(うち国庫)
前年度予算額
当年度以降残
001    継続
公的森林整備推進            
箇所なし           
                              
森林整備1,012ha                       H21-H21 178,167 森林整備1,012ha                       178,167
(106,900)
                                 
002    継続
流域育成林整備             
箇所なし           
                              
森林整備 915ha                        H21-H21 141,867 森林整備 915ha                        141,867
(106,400)
                                 
003    継続
保全松林緊急保護整備          
箇所なし           
                              
森林整備 649ha                        H21-H21 86,810 森林整備 649ha                        86,810
(62,007)
                                 
004    継続
被害地等森林整備            
箇所なし           
                              
森林整備 1ha                          H21-H21 800 森林整備 1ha                          800
(600)
                                 
005    継続
里山エリア再生交付金事業        
箇所なし           
                              
森林整備 630ha                        H21-H21 94,000 森林整備 630ha                        94,000
(70,500)
                                 
006    継続
漁場保全の森づくり事業         
箇所なし           
                              
森林整備 487ha                        H21-H21 73,692 森林整備 498ha                        73,692
(53,400)
                                 
007    継続
水源地域保全整備事業          
箇所なし           
                              
森林整備 364ha                        H21-H21 58,918 森林整備 364ha                        58,918
(44,100)
                                 
008    継続
県費上乗せ補助             
箇所なし           
                              
県費上乗せ補助                           H21-H21 43,125 県費上乗せ補助                           43,125
(0)
                                 
009    継続
県事務費                
箇所なし           
                              
事務費                               H21-H21 63,885 事務費                               63,885
(19,726)
                                 

  

※国の予算内示の状況など予算編成過程で生じた事情の変更等により、財政課長査定段階までの間に、 要求内容の変更(要求額・事業箇所の変更等)を行うことがあります。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 782,340 495,340 0 0 0 0 0 0 287,000
要求額 741,264 463,633 0 0 0 0 0 0 277,631