当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産業振興費
事業名:

日韓水産科学技術協力推進事業

もどる  もどる

水産振興局 水産課 漁業振興担当  電話番号:0857-26-7316


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 2,179千円 829千円 3,008千円 0.1人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 3,167千円 1,979千円 5,146千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,179千円  (前年度予算額 3,167千円)  財源:単県 

事業内容

事業概要

日本海水産資源に対する日韓両国の共通認識を醸成し、水産分野における協力関係を構築するため、江原道が開催する日韓水産セミナーに関係者を派遣する。また、日韓の水産技術者交流を行うため、江原道から技術者を受け入れる。

事業の内容及び所要経費

日韓水産セミナーの開催(江原道開催:年1回交互開催)
      (1)時期 時期未定(秋頃予定)
      (2)内容
        ・学術・研究分野、水産行政分野などにおける課題への取組状況や研究状況についての報告と意見交換
        ・漁業者による操業の現状や課題への取組状況の報告、意見交換
      (3)経費負担
       鳥取県:鳥取県〜韓国間の往復旅費(10名分)
       江原道:韓国における滞在費
      (4)事業費   1,453千円
    • 技術者交流
      (1)受入期間 3ヶ月程度
      (2)受入場所 鳥取県栽培漁業センター 
      (3)研修内容 養殖に関する技術研修
      (4)経費負担 国内での滞在費、県内外視察、傷害保険
      (5)事業費  726千円 

背景

本県と江原道は、平成12年に「水産科学技術、学術に関する覚書」を調印。
  • これまでに、9回の日韓水産セミナー開催と試験研究機関研究員の相互派遣を実施。
    平成16年の第7回日韓水産セミナー開催を最後に交流が中断。
    第8回の日韓水産セミナーを平成19年11月に江原道江陵市で開催することで両県、道が合意し、交流が再開。
    【覚書の改正】科学技術、学術といった学官の交流から、漁業者等を含めた産学官の交流へ発展。

    江原道から技術者の交流の意向。

  • 要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 3,167 0 0 0 0 0 0 0 3,167
    要求額 2,179 0 0 0 0 0 0 0 2,179