事業費
要求額:19,049千円 (前年度予算額 17,603千円) 財源:受託10/10、単県
事業内容
1 事業内容
モニタリング調査
底魚類※を枯渇させることなく、末永く利用していくために必要となる資源量のモニタリング調査をする。
※底魚類:海の海底に生息する魚介類(ズワイガニ、ベニズワイ、カレイ類、ハタハタ等)
調査内容及び方法
深層環境調査
底魚類が住む深層の環境がどのように変わってきたか、環境変化がカレイ類幼魚の発生にどう影響するかを調べる。
調査内容及び方法
2 必要性
モニタリング調査
- 資源管理(魚の大きさ、漁獲方法、漁獲時期等)を適正に迅速に行うためには常に資源状況(年齢組成、分布量等)を把握することが不可欠。
- 底魚資源を守りながら安定的に漁獲して行くためには、適正な漁獲可能量を漁業者に示す必要がある。
深層環境調査
- 今まで考慮していなかった魚と海洋環境の変化関係を明らかにし、海洋環境に対応した資源管理を行わないと適正な資源評価や管理を見誤る可能性がある。
3 事業効果
資源管理の方法を漁業者へ提言し、実行することで水産資源を賢く末永く利用できる。
4 現状及び背景
沖合底びき網漁業は県内で重要な水産業である。
(H19:29隻、約6,500トン、約47億円)
- 漁業者は重要魚種(ズワイガニ、アカガレイ等)の資源の永続的な利用のため資源管理を実施している。その結果、漁獲量が増加している魚種(ズワイガニ等)もある。
- 水産資源の変動は地域産業や経済に大きく影響している。
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
17,603 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4,083 |
13,519 |
要求額 |
19,049 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
4,933 |
14,115 |