当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター事業費
事業名:

栽培漁業センター機能強化事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/食のみやこ鳥取県)

もどる  もどる

水産振興局 水産課 漁業振興担当  電話番号:0857-26-7317


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 78,314千円 2,486千円 80,800千円 0.3人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 55,745千円 5,633千円 61,378千円 0.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:78,314千円  (前年度予算額 55,745千円)  財源:単県 

事業内容

1.事業内容

 栽培漁業センター機能強化事業(H16〜)のうち2期工事(作業の効率化、作業環境改善のための改造)の施設整備費および実施設計費を要求する。(1期工事は危険系+海水確保)

      
    (1)予算要求額            78,314千円
      内訳: 工事費           71,792千円
          工事設計委託料      6,522千円
          
    (2)工事内容
       ワムシ棟(修繕)、魚類棟(修繕・改修)、沖合取水施設(改修)、クルマエビ棟(設備撤去)
    (3)実施設計内容
       残る修繕・改修必要箇所

2.2期工事での機能強化のポイント

作業の効率化や省力化・省エネ化のための施設改修
  • 多様な魚種、数量に対応するための施設改修
  • 老朽化した不要設備の撤去 など
  • 3.新魚種キジハタの種苗生産施設整備(新規要素)

    漁業者の強い要望を受け平成25年度の実用化に向けた技術開発をH20から開始
  • キジハタ栽培漁業の実用化に向けて量産用の水槽と防疫機能の確保が必要
  • 水槽の規模と防疫の観点から既存施設の内、クルマエビ棟の利用が最も適当
  • キジハタ稚魚の量産化に向けて、クルマエビ棟を改良
     【概要】大型(200㎥)水槽の仕切(4区分)と防疫設備導入
      
  • 4.センター機能強化事業(改修・修繕工事)年次計画

    実施年度区分施設名主な工事内容概算金額
    16年度海水井戸海水井戸調査
      3,518
    17年度海水井戸掘削海水井戸3本掘削
     34,965
    1期工事工事設計
      6,792
    18年度海水井戸施設
    沖合海水施設
    機械棟
    ポンプ類・送水配管工事
    濾過器・機械棟の屋根・蓄電器設備修繕
     工事監理費
     108,874



    2,634
    19年度連絡通路
    貝類棟
    魚類棟
    吊金具・屋根・水銀灯・排水ピット関係修繕
     81,849


    2期工事工事設計
      1,754
    20年度貝類棟
    沖合取水施設
    クロレラ水槽
    バイ飼育水槽改造、冷凍庫修繕、濾過器修繕 等
       53,222
    工事設計
    2,523
    21年度ワムシ棟
    魚類棟
    沖合取水施設
    クルマエビ棟
    屋根・吊金具、配電盤等の修繕
    71,792
    工事設計
      6,522
    22年度〜ワムシ棟
    魚類棟
    沖合取水施設
    クロレラ水槽
    クルマエビ棟
    水槽・歩行橋等の修繕・改修
      112,521

    第2期工事の工事費

                  (単位:千円)
    第2期工事
    H20〜)
    年度 概算額
    H17(計画時) 291,844
    H20以降 237,535
     58,535

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 55,745 0 0 0 0 0 0 0 55,745
    要求額 78,314 0 0 0 0 0 0 0 78,314