現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 教育委員会のPTA指導者支援事業(中部会場)
平成21年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:事務局費
事業名:

PTA指導者支援事業(中部会場)

将来ビジョン関連事業(育む/人財・鳥取の推進)

もどる  もどる

教育委員会 教育総務課 中部教育局生涯学習推進係  電話番号:0858-23-3253


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 100千円 1,657千円 1,757千円 0.2人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 103千円 1,561千円 1,664千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:100千円  (前年度予算額 103千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業概要(継続)

学校・家庭・地域をつなぎ、特に重要な役割を果たすことが期待されているPTA組織の指導者養成研修会(PTA指導者研修会)を開催する

2 事業内容

PTA指導者研修会(中部会場)

    ○テーマ
      ともに学び、ともに行動するPTA活動の活性化をめざして
    ○対象者
      中部地区各小・中・高等学校PTA役員
      県内各特別支援育学校PTA役員
      100名程度(H20参加者:79名)

    ○日程・会場・内容
    日程・会場
    内容等
    ≪日程≫
     6月下旬(土)

    ≪会場≫
     湯梨浜町中央公民館
    (1)講演
     「今、PTAに求められるもの」
    【講師】県内講師1名
    (2)分科会
    ○ユニバーサルデザインについて考える
    ○学校と家庭・地域の連携について考える
    ○保護者が相互に高めあうPTA活動を考える
    ○子どもの自立・社会参加に向けたPTA活動

3 事業費

100千円(103千円)
(内訳)
    講師等謝金:46千円(57千円)
    講師等旅費:27千円(19千円)
    会場使用料等:27千円(27千円)
    ※(  )内は前年度予算額

4 背景及び現状

・役員が毎年替わるため、PTAの役割や活動についての研修が必要 ・家庭の教育力向上に向けた取組の充実が必要

・学級懇談等のPTA行事への参加率を上げ、教育情報を周知することが必要

5 期待される効果

・PTA新任役員が活動の本来の目的を再確認でき、先進的な事例や現代的課題の解決に向けての研修をすることによる自校PTA活動の活性化
・PTA役員と学級担任が連携して、PTA活動の基礎である学級懇談の活動内容を向上させ、参加者を増やすことによる学校教育の理解と家庭教育の充実化

・PTAが家庭、地域に接点を持つ組織ということから、PTA役員の地域づくりのリーダーとしての役割・意識の高揚

・他校のPTA役員との研究協議による情報交換やネットワークづくりの機会の提供


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 103 0 0 0 0 0 0 0 103
要求額 100 0 0 0 0 0 0 0 100