当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:事務局費
事業名:

とっとりふるさと納税PR事業

もどる  もどる

教育委員会 教育総務課 総務係  電話番号:0857-26-7505


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 1,000千円 829千円 1,829千円 0.1人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 3,000千円 728千円 3,728千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,000千円  (前年度予算額 3,000千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の概要

 平成20年度税制改正により拡充された個人住民税等における寄附金税制(いわゆるふるさと納税制度)を受け、県外事務所、県人会、高校同窓会などを通じて、寄付金で行う施策、制度の概要を広く発信し、鳥取県への寄附を幅広く呼びかけるとともに、制度のPRを通じて鳥取県の魅力を県外の方に再認識していただく機会とする

2 事業内容

(1)ポスター・リーフレットの作成・配布
       制度概要、寄附金の使途及び寄附の方法について記載したポスター・リーフレットを作成し、県外事務所、県人会(会員約3,000人)、高校同窓会などを通じて、鳥取県にゆかりのある方に配布するとともに、県外事務所、金融機関の県外店舗等に配置・掲示したり、各種イベント時に配布。
       また、「ふるさと鳥取ファンクラブ」会員(約3,500名)にダイレクトメールを送付し、寄附を呼びかけ。
    (2)夏休み・年末年始の公共交通機関等でのPR
       夏休みや年末年始の帰省時期に智頭急行・JR特急車内、空港ロビー、JR駅構内、道の駅などに広告を掲載。
    (3)広報誌・ホームページによるPR(既存事業の活用)
       県政だより、教育だよりや広告塔によりPRするとともに、とりネット内にふるさと納税専用サイトを立ち上げ、ホームページによるPRを実施。
    (4)各部局及び市町村との連携
       各部局の人的ネットワークを活用し、幅広く寄附を呼びかけるとともに、県内各市町村とも連携し、一体的に鳥取県への寄附を呼びかけ。
    (5)寄附者申出者の利便性の確保
       寄附者申出者の利便性を高めるため、納付書・現金書留等での納付手段に加え、全国各地の郵便局で納付が可能な専用振り込み書のリーフレットへの刷り込み、インターネットを活用したクレジットカード決済の取扱いを実施。

3 所要額

単位:千円
区  分
内  容
要 求 額
ポスター・リーフレットの作成・配布ポスター・リーフレットのデザイン委託、印刷及び送付等
521
(1,350)
公共交通機関等でのPR智頭急行・JR特急車内、空港ロビー等へのポスター掲出
214
(1,476)
既存事業の活用・各部局等との連携県外本部との連絡調整旅費等
141
(174)
寄附申出者の利便性確保クレジットカード代理納付システム使用料
124
(0)
合   計
1,000
(3,000)

4 寄附金で行う事業の概要

(1)子どもの読書環境の充実に係る経費
例)
・児童図書室運営事業(児童図書の全点購入・市町村巡回展示)
・図書館運営費(児童〜高校生を対象とした図書の充実) (2)ジュニアスポーツの振興に係る経費
    例)
    ・競技力向上対策事業(ジュニア選手の発掘及び強化、高校運動部の充実)
    ・運動部活動推進事業(中学校、県立学校の運動部における専門的な外部指導者の活用)

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 3,000 0 0 0 0 0 0 0 3,000
要求額 1,000 0 0 0 0 0 0 0 1,000