現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成21年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 県土整備部の親子で学ぶ”普段できない土木体験”学習事業
平成21年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:土木管理費 目:土木総務費
事業名:

親子で学ぶ”普段できない土木体験”学習事業

もどる  もどる

県土整備部 西部県土整備局 建設総務課建設業係  電話番号:0859-31-9702


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 903千円 829千円 1,732千円 0.1人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:903千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

事業概要

土木工事に関連した体験学習会及びイベントの実施 

    対象人数 40名(親子20組)
    開催予定時期 平成21年8月

    ・土木工事に関心を持ち、理解を深めてもらうために小学生(高学年)を対象として、夏休みの自由研究のテーマとなるような体験学習会を開催する。

    (学習メニューの例)
     ・騒音や振動の測量体験を行い、低騒音舗装などの環境対策工事の効果を確認
     ・普段見ることのできないダムの内部の地下見学
     ・建設機械の模擬操作

    ・源流の会が実施する「森と川の楽校」などの事業と連携して地域の方々と一緒に自然と触れ合うイベントの中で自然災害等についても学習を行う。

事業の目的

 未来を担う子供たちに土木工事の重要性を認識してもらいながら、スケールの大きい土木工事の現場見学を通じて土木工事に対する興味を高め、もの作りの大切さを学習してもらう。土砂災害などに関する知識についても参加者への普及啓発を行っていく。

事業の効果

 自由研究に取り組む学習意欲の高い親子を対象としているため、PR効果が高く、子供だけではなく親に対しても土木行政全般に対して、理解を高める効果が期待できる。

所要経費

903千円


(その他)

昼食代、イベント保険等の経費については、参加料として負担をしていただく。


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 903 0 0 0 0 0 0 0 903