当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:土木管理費 目:土木総務費
事業名:

建設産業技術支援事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/高付加価値で打って出る産業)

もどる  もどる

県土整備部 技術企画課 技術調査担当  電話番号:0857-26-7410


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
21年度予算要求額 6,528千円 0千円 6,528千円 0.0人 0.0人 0.0人
20年度当初予算額 5,500千円 228千円 5,728千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:6,528千円  (前年度予算額 5,500千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業概要

○ 橋梁の更新期の到来と橋梁やコンクリート構造物の修繕需要の増加が見込まれる中で橋梁修繕等の施工能力及び特殊技術を有する業者を育成し、県内業者による受注体制の構築が急がれる。


    ○ コンクリートは、土木構造物の品質、耐久性の観点から最も重要な資材であるが、低価格入札の多発、団塊世代の退職等に伴い、コンクリート施工に関する技術の低下が懸念されるところ。橋梁、砂防ダム等の重要構造物を中心に施工現場の点検・指導を強化することが重要。

    ○ コンクリート構造物はひび割れ問題を内在しており、コンクリートひび割れに対して迅速で一元的に対応できる相談窓口の設置と適切な維持管理が必要。

    ○ このため、橋梁量修繕等のコンクリート補修技術及びコンクリート施工技術の向上支援業務、並びにコンクリートのひび割れ診断の一元化業務について、専門技術者を配置する(財)鳥取県建設技術センターへ委託し、県内業者の受注機会の拡大とコンクリートの品質確保を図る。

2 事業内容

【技術支援業務委託費】6,078千円(5,050千円)
コンクリート補修等特殊技術向上支援業務
1,975千円(1,660千円)
○ 建設技術センターが行う学課研修を踏まえ、建設業者の技術評価を実施し、工事成績がなくても入札参加可能とする。

○ 専門技術者による現場指導、施工状況確認を行う。

○ 補修施工後の技術評価を実施し、施工の点検を行う。
コンクリート構造物の現場技術の点検・確認業務
2,318千円(1,700千円)
○ 専門技術者が重要構造物の現場において施工技術の点検・確認を行い、コンクリート構造物の高品質化を促進する。

○ 施工業者の技術者及び監督員(追加)を対象とする。
コンクリートひび割れ診断の一元化業務
1,785千円(1,690千円)
○ 建設技術センターにコンクリートひび割れの対応窓口を開設。

○ 専門技術者及びコンクリート診断士の派遣等の一元的な対応と事例の情報共有、データベース化。

【標準事務費】450千円(450千円)

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 5,500 0 0 0 0 0 0 0 5,500
要求額 6,528 0 0 0 0 0 0 0 6,528