現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 農林水産部の牛の精液供給事業
平成22年度予算
11月補正予算 一般事業  その他調整      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:畜産試験場費
事業名:

牛の精液供給事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農林総合研究所畜産試験場 育種改良研究室  

電話番号:0858-55-1362  E-mail:chikusanshiken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 282千円 0千円 282千円 0.0人
282千円 0千円 282千円 0.0人

事業費

要求額:282千円    財源:国庫 

査定:計上   計上額:282千円

事業内容

1 事業概要

老朽化した試験研究機器備品の更新及び、新規に整備する。

2 事業内容

優秀な種雄牛や種雄候補牛の人工授精用凍結精液を計画的に生産・保管し、農家ニーズに即した和牛精液を安定供給するために、下記の事項を行う。

     (1)種雄牛及び種雄候補牛の飼養管理及び精液採取

    (2)人工授精用凍結精液の作成、保管及び供給

3 要求内容

備品購入費 282千円

【更新】小型液体窒素凍結保存容器(2基)
282千円


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<取組>
・種雄牛及び種雄候補牛の飼養管理及び精液採取。
・人工授精用凍結精液の生産、保管及び供給。

<成果>
・精液供給本数
  H20年度5,779本、H21年度3,609本、H22年4〜9月1,513本。
・精液生産本数:
  H20年度19,955(検定済4,537)本、H21年度20,877(同5,408)本、
  H22年4〜9月14,019(同4,778)本。

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
 大変優秀な成績を収め、今後も長く需要が見込まれる「勝安波」号について、その需要に答え続けることが出来るよう、本牛の健康状態に留意し、保存本数の増加に努めた。

<改善点>
 「勝安波」号以外の血統でも、本県の精液が広く県内の畜産農家に利用されるよう、生産・供給していく必要がある。

工程表との関連

関連する政策内容

地域ブランド化、高付加価値化に向けた技術開発

関連する政策目標

ブランド化に向けた和牛改良の促進

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 282 282 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 282 282 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0