現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 総務部の職員福利厚生費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:人事管理費
事業名:

職員福利厚生費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 福利厚生課 福利厚生担当  

電話番号:0857-26-7038  E-mail: fukurikousei@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 9,884千円 13,716千円 23,600千円 1.7人 0.4人 0.0人
22年度当初予算要求額 9,888千円 13,716千円 23,604千円 1.7人 0.4人 0.0人
21年度当初予算額 9,322千円 14,085千円 23,407千円 1.7人 0.4人 0.0人

事業費

要求額:9,888千円  (前年度予算額 9,322千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:9,884千円

事業内容

1目的

職員の福利厚生事業を実施するための経費

2 概要

(1) 地方職員共済組合への負担金

    (2) 議員、非常勤職員等の公務災害に対する補償費
    県条例に基づく議員等の公務災害に対する補償等
    (3) 財形貯蓄事業に係る経費
    財形貯蓄の控除額引去業務の電算処理委託費
    (4) 職員会館の管理経費
    時間外における管理人委託
    (5) 郷土の伝統芸能参加事業
    県内3地区で行われる郷土の伝統行事(夏祭り)への参加

    (6) 職員文化祭実施事業費
    職員文化祭開催経費

3 所要額

 事業名
要求額
内容
共済組合負担金
2,466千円
・事務費負担金等
議員・非常勤等
公務災害補償費
689千円
・認定委員会等開催経費
・障害補償費
非常勤職員人件費
2,422千円
・非常勤職員に係る報酬等
財形貯蓄事業
621千円
・電算処理委託料
職員会館管理経費
552千円
・運営委託料
郷土の伝統芸能
参加事業費
1,660千円
・各実行委員会への補助(県10/10)
職員文化祭実施事

75千円
・県庁、東部地区で実施
標準事務費
1,403千円
合計
9,888千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・郷土の伝統芸能参加事業
県内の東・中・西部地区において、それぞれの地域で実施される郷土の伝統行事(夏祭り)へ参加

これまでの取組に対する評価

・職員自らが地域活動へ参加することで、心身のリフレッシュが図られた
・今後開催される文化活動等の福利厚生事業を継続して実施し、さらに職員の元気回復につなげることが必要

財政課処理欄

 共済組合事務負担金についてルールを見直します。
   <旧>決算剰余金を翌々年度に精算(前々年度の剰余金決算額の精算を要求)
   <新>次年度の財源不足額(見込)を要求(前年度の剰余金決算見込額を反映)
  これに伴い、共済組合職員事務費負担金を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,322 0 0 0 0 0 0 12 9,310
要求額 9,888 0 0 0 0 0 0 12 9,876

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 9,884 0 0 0 0 0 0 12 9,872
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0