現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 総務部の育児休業中職員の自己啓発活動支援事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:人事管理費
事業名:

育児休業中職員の自己啓発活動支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 人事企画課 人材評価担当  

電話番号:0857-26-7035  E-mail:jinjihyouka@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 710千円 807千円 1,517千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 1,806千円 807千円 2,613千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,806千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

課長査定:ゼロ 

事業内容

1 事業の趣旨

・育児休業の取得期間が長期化し、職員の職務遂行能力や職務に対する意欲が低下する中で、@復職する職員の不安感等の増大、A当該職員の能力・意欲の回復にかける職場の負担感等が懸案となっている。

    懸案の解消のための方策の一つとして、育児休業中の自己啓発活動の支援のより一層の充実を行い、少しでも育児休業を取得した職員が自信を持って職場に復帰し、円滑に業務を開始できるよう、その環境を整備する。

2 課 題

育児休業中は、子育てに手一杯、子育てに集中したいという職員が多い。
<現在の支援> 
通信教育講座、放送大学等費用の1/2を助成(自治研修所)
→現在の支援は、育児休業者に特化した支援ではない
    <育児休業者にとっての阻害要素>
      ・学習成果を直ちに確認できない
      ・郵送等により成果のやり取り必要
      ・受けた講座を修了するまでは費用の自己負担必要
→改めて勉強しようという気持ちを持って向き合うことが必要
→短時間しか自分の時間が持てない者にとって、取り組もうという気持ちを持ちにくい(・・・自己啓発活動への取組の低迷)

⇒気軽に、短時間ずつでも取り組める仕組みを用意し、職員の意欲を喚起することが重要

3 新たな支援の内容

民間の職場復帰支援プログラム(eラーニング)の導入

<支援概要>
民間の職場復帰支援サービスを導入し、当該サービスを活用して対象職員の自己啓発活動や職場復帰を支援する。

<支援対象>
復職予定1年前の育児休業中職員(過去五年平均45名)のうち、支援申請のあった者

<支援の方法>
職場復帰支援サービスの利用に必要な経費を県が負担し、当該サービス利用希望職員を支援する。

※支援事業対象の期間は、復帰1年前から復帰までの間。
※事業対象期間外の当該サービス利用を可とするが、これに必要な経費は、利用職員の自己負担

<その他>
併せて従来の支援の拡充や自治研修所主催の研修を育児休業中職員へも開放するなど、自己啓発活動の選択肢の多様化を図る。

4 必要経費

1,806千円(雑入113千円)
<内訳>
○法人会員登録料105千円(初年度のみ)
○利用料 
  (事業対象期間分)1,693千円
  (事業対象期間外分)113千円
○雑入
  期間外利用自己負担分113千円   

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
子育てしやすく、働きやすい職場環境づくり

<取組状況>
平成17年度に策定した特定事業主行動計画の中で、職場復帰支援の一環として位置付け、自己啓発活動に対する支援を実施。

<課題>
・育児休業者の多くが自己啓発活動に取り組めなかった。
・復帰時の不安の声や自分自身が県職員であることすら忘れそうになるという声が聞かれた。

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・自己啓発活動は、自己責任において行うものという考えのもと、積極的な支援が不十分。

・職場との関係を維持し、職場の動きがよりリアルタイムに把握できるよう、育児休業者が庁内LANに接続できる環境を平成21年度に整備済み。

・自己啓発活動の考え方は変わらないものの、今後、より気軽に、短時間で自己啓発活動に取り組むことのできるツールを用意することなどにより、少しでも県職員であるという自覚と自信を持って職場復帰し、円滑に業務を開始できるよう支援していくことが本人のみならず、当該職員を受け入れる職場にとっても必要

<その他の改善>
併せて、現在の通信教育や放送大学の講座の見直しや自治研修所主催の研修の育児休業者への開放など、自己啓発活動の選択肢の多様化を図る。

工程表との関連

関連する政策内容

より一層きめ細やかな人材育成、活用の推進

関連する政策目標

子育てしやすく、働きやすい職場環境づくり

財政課処理欄

 育児休業者への庁内LAN接続環境も整っており、情報過疎による復職不安も大幅に軽減できることからここまでの支援は必要ないと考えます。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,806 0 0 0 0 0 0 113 1,693

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0