現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 総務部の自動車事故処理費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:諸費
事業名:

自動車事故処理費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 福利厚生課 福利厚生担当  

電話番号:0857-26-7039  E-mail: fukurikousei@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 12,237千円 3,227千円 15,464千円 0.4人 0.1人 0.0人
22年度当初予算要求額 12,237千円 3,227千円 15,464千円 0.4人 0.1人 0.0人
21年度当初予算額 12,316千円 3,314千円 15,630千円 0.4人 0.1人 0.0人

事業費

要求額:12,237千円  (前年度予算額 12,316千円)  財源:単県、その他 

課長査定:計上   計上額:12,237千円

事業内容

1 事業及び内容

@公用車任意保険の加入

      事故事務処理の軽減及び示談の早期解決を図るため任意保険に加入

    A自動車事故賠償金
      自動車事故により発生した県の損害賠償に要する経費

    B鳥取県職員の処分等に関する評価委員会
      職員への求償権の行使に当たり、公平かつ適正な判断について意見を聴取する

    C自動車事故防止・交通法規遵守のための取組み
      ・交通安全講習会の開催
      ・公用車事故発生状況の公表
      ・無事故無違反所属認定事業
      ・公用車の事故原因把握のための個別聞取り
      ・所属での声かけ運動
      ・無事故・無違反ラリーへの参加呼びかけ  等

2 加入する任意保険の内容等

・加入する公用車台数   1,300台
・加入期間           1年間

項目
保険金額
備考
対人賠償
2,000万円
対物賠償
100万円
免責額 10万円

3 所要額

事業
要求額
備考
公用車任意保険加入
6,059千円
・任意保険料等
自動車事故賠償金
6,000千円
・年間20件を想定
評価委員会
133千円
事務費
45千円
合計
12,237千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〈政策目標〉
  各所属・職員の交通安全意識の高揚

〈自動車事故防止・交通法規遵守のための取組み〉
  ・交通安全講習会の開催
  ・公用車事故発生状況の公表
  ・無事故無違反所属認定事業
  ・公用車の事故原因把握のための個別聞取り
  ・所属での声かけ運動
  ・無事故・無違反ラリーへの参加呼びかけ

〈現時点での達成度〉
  平成20年度 11件⇒平成21年度(10/29現在) 3件

これまでの取組に対する評価

〈自己分析〉
  事故件数が減少している理由については、昨年度からの取組み強化により、各所属の交通安全意識の高揚が図られたと考える。

〈改善点〉
  県に損害賠償義務がある事故件数は激減しているが、駐車場内での建物への接触事故等が依然として発生している。
  昨年度から実施したソフト面での取組みに加え、公用車へのバックセンサーの設置等、ハード面での対策も検討する必要があると考えられる。

工程表との関連

関連する政策内容

快適な職場環境づくりの推進

関連する政策目標

公用車の交通事故の抑止

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 12,316 0 0 0 0 0 0 4,000 8,316
要求額 12,237 0 0 0 0 0 0 4,000 8,237

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 12,237 0 0 0 0 0 0 4,000 8,237
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0