これまでの取組と成果
これまでの取組状況
H20年12月、決算審査特別委で「倉吉・米子児童相談所一時保護所の老朽化・狭小化」について文書指摘。
H21年度、児童相談所職員によるあり方検討会を設置し、相談・判定・一時保護の各部門における現状課題抽出と今後のあり方報告書とりまとめ終了。
○報告書の主な内容
1 相談業務 <受付処理体制の整備>
相談初期振り分け担当者の設置
2 判定指導業務 <心理診断・心理療法の整備>
虐待初期対応時からの児童心理司の関与
3 一時保護業務 <保護中児童の支援>
学習支援の充実、援助指針の作成
上記1〜3ともに老朽化・狭小化による相談・判定・一時保護スペースの環境整備
4 関係機関連携 <連携強化>
連絡会・ケース検討会・実務者会議の開催
5 専門性確保 <人材育成と研修強化>
スーパーバイズ体制の確立と研修の体系化
6 組織整備 <組織定数>
業務整理、職種・定数の整理
これまでの取組に対する評価
・実務面で各児童相談所が必要と考える機能の整理ができた。
・実務レベルによる検討であり、他者目線・学術的(理論的)機能検討が課題。