現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の幼児版 心とからだ いきいきキャンペーン事業(安心こども基金)
平成22年度予算
当初予算 一般事業  部長要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

幼児版 心とからだ いきいきキャンペーン事業(安心こども基金)

将来ビジョン関連事業(育む/すこやか子育て)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 子育て支援総室 子育て応援室  

電話番号:0857-26-7570  E-mail:kosodate@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 22,450千円 807千円 23,257千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度予算要求額 16,450千円 807千円 17,257千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:16,450千円    財源:基金10/10  (要求額の内訳)  復活:16,450千円

部長査定:計上   計上額:16,450千円

事業内容

1 事業概要

県が、市町村とともに就学前の幼児・保護者・保育所・幼稚園と一体となった「幼児版心とからだいきいきキャンペーン」を全県的に実施し、基本的生活習慣定着の重要性や保護者意識の向上、機運の醸成を図り、生活習慣の定着を推進する。

    【幼児版心とからだいきいきキャンペーン6つの柱】
    1. しっかり朝食を食べよう
    2. あいさつをしよう
    3. 本を読もう
    4. 元気に外で遊ぼう
    5. 長い時間テレビを見るのはやめよう
    6. たっぷり寝よう

2 復活要求内容

(1)心とからだ いきいきキャンペーン補助金 12,350千円 各市町村が、保育所や幼稚園と協力して、基本的生活習慣の定着のため以下に掲げる取り組みを実施し、心とからだいきいきキャンペーンの6つの柱を推進する経費に対して助成する。
【重点的取組み内容】
  • 啓発イベントの開催
  • 保育所等に設置する絵本の購入
  • 親子読書会、保護者研修の開催
  • 啓発教材の購入
  • その他市町村の実情に合わせた取組み

【補助額】
  1市町村当たり
   (保育所数+幼稚園数)×5万円
   ただし、1市町村20万円未満の場合は20万円
(2)心とからだ いきいきカレンダー等の制作 4,100千円
    ア 規格、部数
      A3版、25000部×3枚
      (夏休み分及び月日未記入分(フリー使用)を2か月分)
      県ホームページにもダウンロード用データを掲載
      できたよシール、キャンペーン参加賞をセットで制作
    イ 配布対象
      保育所、幼稚園、地域子育て支援センター等に通う幼児

    【財源】:安心こども基金(10/10)

3 課長査定結果

キャンペーン補助金

  ゼロ。零細補助(1園あたり5万円)で費用対効果が望めない。

  • カレンダー制作費
  ゼロ。県で制作しないまでも市販品で。
  • マスコミを活用した広報経費
  企画部広報課で計上。

4 復活要求理由

基本的生活習慣は、幼児期のうちに定着させることが重要であり、教育委員会が実施中の「心とからだ いきいきキャンペーン」を、福祉保健部として主体的に取り組む必要がある。
  • 実施に当たっては、保育・幼児教育の実施主体である市町村と合同で行うとともに、市町村が重点取組み事項を主体的に実施できるような予算を措置する。
  (園への間接補助を、市町村への直接補助に組替え要求)
  • また、このキャンペーンの趣旨を周知・PRするとともに、幼児と保護者と園が一緒に取り組むツールとして県オリジナルのカレンダーを制作する。
  (書店、出版社等に問合せたが市販品には見当たらない。)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


教育委員会が主体となって、心とからだ いきいきキャンペーンが小学校、中学校を中心として展開されている。

福祉保健部では、H21年度から、幼児教育専任指導主事が、保育所・幼稚園への訪問指導を通じ、

 @小学校への円滑な接続に向けた取り組み
 A基本的生活習慣定着のための園の取組み

について、重点的に指導助言を実施中

これまでの取組に対する評価

教育委員会の取組みを通じて、基本的生活習慣やルール・マナーを守ることの重要性が保護者や学校に浸透してきている。
 ・学校とPTAとの連携した取組が広がりつつある
 ・キャンペーン認知率
  学校:H19 95.5%(H20実施せず)
  保護者:H20 41.3%(H19:37.8%)

福祉保健部としても、保育所、私立幼稚園といった就学前の子どもが通う施設のほとんどを所管している部として、教育委員会と連携を強化しながら、基本的生活習慣の定着のための取組みに着手し、県内一斉実施等を通じ、機運の醸成を図っていく。

工程表との関連

関連する政策内容

子育て家庭に対する支援の充実

関連する政策目標

子育て中の誰もが、保育所、幼稚園、地域子育て支援センター、放課後児童クラブ、ファミリーサポートセンター等の子育て支援拠点の支援を受け安心して子育てができる

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 16,450 0 0 0 0 0 0 16,450 0
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 16,450 0 0 0 0 0 0 16,450 0
要求総額 16,450 0 0 0 0 0 0 16,450 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 16,450 0 0 0 0 0 0 16,450 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0