現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の公的病院経営管理指導事業費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:病院費
事業名:

公的病院経営管理指導事業費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 医療政策担当  

電話番号:0857-26-7172  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 153,094千円 807千円 153,901千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 153,094千円 807千円 153,901千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 156,018千円 829千円 156,847千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:153,094千円  (前年度予算額 156,018千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:153,094千円

事業内容

1 事業内容

 公的病院が行う施設等の整備に対する借入金の償還支払利息に対する補助を行い、政策医療を行う公立、公的病院の医療提供体制の強化を図る。

2 積算根拠

(1)自治体病院補助金 153,039千円(155,963千円)

    ○補助対象病院及び補助金額 
     ・岩美病院 : 42,943千円(41,410千円)
     ・智頭病院 : 41,813千円(42,522千円)
     ・西伯病院 : 43,133千円(43,368千円)
     ・日南病院 :  7,604千円( 7,917千円)
     ・日野病院 : 17,546千円(17,746千円)
    ○補助率
     ・補助対象経費の1/2
    ○補助対象経費 
     ・町村の病院建設に係る企業債償還支払利息
     ・平成18年度までに借り入れたものが対象。   
      (平成19年度以降に借り入れたものは対象外)
    ○借入金利率
     ・企業債の借り入れ利率
       日野病院:2.0%、1.6%、日南病院:1.6〜2.0%
       岩美病院:1.2%〜2.2%、智頭病院:1.2%〜2.3%、
       西伯病院:1.9〜2.1%
(2)経営管理指導費  55千円(55千円)
・公立、公的病院との情報交換及び指導に関する事務的経費
(3)合計    153,093千円(156,018千円)

3 背景・目的

 公的医療機関を中心とした医療圏に所在する地域で、山間へき地等医療の恩恵に浴することが少ない住民に対して、適正な医療の均衡を図り、地域の医療の供給体制を確保することを目的とする。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・公的医療機関を中心とした医療圏に所在する地域で、山間へき地等医療の恩恵に浴することが少ない住民に対して、適正な医療の均衡を図り、地域医療の供給体制を確保する。

これまでの取組に対する評価

・自治体病院は地域の実情に応じ、救急医療を含む地域の医療水準の向上等を目的として設立され、都市部との適正な医療の均衡を図るため運営されている。県は、地域に応じた医療提供体制を構築する必要があり、これらの自治体病院は重要な役割を担っている。
・町村の病院建設に係る企業債償還金支払利息について、平成18年度までに借り入れたもを対象とし、支払いが終了するまでの間、病院の経営の安定化に資するため、引続き助成する。

工程表との関連

関連する政策内容

医療提供体制の整備

関連する政策目標

安心安全な医療提供体制の構築

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 156,018 0 0 0 0 0 0 0 156,018
要求額 153,094 0 0 0 0 0 0 0 153,094

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 153,094 0 0 0 0 0 0 0 153,094
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0