現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の病院勤務医等環境改善事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:医務費
事業名:

病院勤務医等環境改善事業

将来ビジョン関連事業(支え合う/あんしん医療体制の構築と健康づくり文化)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 医療政策担当  

電話番号:0857-26-7173  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 36,842千円 807千円 37,649千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 33,140千円 807千円 33,947千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 26,360千円 829千円 27,189千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:33,140千円  (前年度予算額 26,360千円)  財源:国1/2、国10/10 

課長査定:計上   計上額:33,140千円

事業内容

1 医師事務作業補助者設置経費補助金(H20〜)

 病院勤務医の業務負担を軽減し、診療業務に専念するため、医師事務作業補助者の設置・充実を図るため、専門研修への参加を支援する病院に対して、研修参加する職員の代替に必要な経費を補助する。


    【事業主体】病院(独立行政法人、国立大学法人が開設する病院、県立病院を除く)
    【補助率】  事業主体補助対象経費の10/10
    【財源内訳】国1/2、県1/2(義務)
    【負担割合】国1/2、県1/2
    【補助対象経費】 医師事務作業補助者の専門研修への参加に対する代替に必要な経費
    【補助金額】6,944(前年2,604)千円
    【算出内訳】434千円(※)×8ヶ月×2ヶ所=6,944千円
      (※1ヶ所当たり国基準単価 : 4人分見込み)

2 産科医師等確保支援事業補助金(H21〜)

 産科医等の処遇を改善し、その確保を図るため、県が分娩手当等を支給する分娩取扱い機関に対してその一部を助成する。


【事業主体】分娩を取扱う医療機関
【補助率】  事業主体補助対象経費の1/3(残り2/3は事業主体)
【財源内訳】国1/3
【負担割合】国1/3
【補助対象経費】 平成21年4月以降新たに設けられた分娩手 当
【補助金額】9,400(前年6,960)千円
【算出内訳】10千円×2,820件(7ヶ所)×1/3=9,400千円
  (※国積算単価:1分娩当たり10,000円上限)

3 救急勤務医師確保事業補助金(H21〜)

 第2次救急医療機関に勤務する救急医の処遇改善を図るため、休日・夜間において新たに救急勤務医手当を支給する場合に県がその一部を助成する。(宿日直手当・超過勤務手当は対象外)


【事業主体】救命救急センター及び二次救急医療機関
【補助率】  事業主体補助対象経費の1/3(残り2/3は事業主体)
【財源内訳】国1/3
【負担割合】国1/3
【補助対象経費】平成21年4月以降新たに設けられた救急勤務医に対する手当
【補助金額】16,796(前年16,796)千円
【算出内訳】16,796千円×3ヶ所×1/3=16,796千円
(※国積算単価:第2次救急医療機関1カ所当たり16,796千円)

4 事業期間

平成22年度

5 背景・目的

(1)医師事務作業補助者設置経費補助金

◇病院勤務医は、書類記載などの業務が多く、疲弊の理由の一つとなっている。
◇平成20年6月に国が策定した「安心と希望の医療確保ビジョン」において、医師確保の方策として、医師の事務作業の役割分担の推進が示された。
◇医師事務作業補助者は、業務内容についての専門知識が必要であり研修が必要。
(2)産科医師等確保支援事業補助金

    ◇分娩を扱う医療機関の減少や産科・産婦人科を選択する若手医師が少なくなってきている。
    ◇平成20年に国がまとめた「※社会保障の機能強化のための緊急対策〜5つの安心プラン〜」において、産科医への手当に対する財政支援が位置づけられた。
     ※社会保障分野で国が緊急に取り組むべき対策として定めたもの。
(3)救急勤務医師確保事業補助金
    ◇救急医療機関への軽傷者の受診等で医師の負担が過重となっており、医師確保が必要。。
    ◇平成20年に国がまとめた「※社会保障の機能強化のための緊急対策〜5つの安心プラン〜」において、救急医への手当に対する財政支援が位置づけられた。
     ※社会保障分野で国が緊急に取り組むべき対策として定めたもの。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

(1)医師事務作業補助者設置経費補助金
 ・病院勤務医の負担を軽減するため、平成20年度からの新規事業であるが、平成20年度 1医療機関、平成21年度 1医療機関と継続して事業を実施できている。

(2)産科医師等確保支援事業補助金
 ・産科医に対する処遇改善を目的とした平成21年度からの新規事業であり、平成21年度は6医療機関からの申請が行われた。

(3)救急勤務医師確保事業補助金
 ・救急勤務医に支給される救急勤務医手当に対して補助を行うことにより処遇改善を目的とするものであり、平成21年度は3医療機関からの申請が行われた。

これまでの取組に対する評価

(1)医師事務作業補助者設置経費補助金
 ・事業実施医療機関では事務職員が3人→5人と増員となり、勤務医の負担が軽減され、診療等がスムーズに進んでいる。

(2)産科医師等確保支援事業補助金
・平成21年度事業実施をしている医療機関では医師に対する分娩手当が平均で通常分娩約1万円、帝王切開等で約4万円、助産師に対する分娩手当で平均5千円を支給している。

(3)救急勤務医師確保事業補助金
 ・平成21年度事業実施をしている医療機関では救急勤務医に対する手当を1万〜1万8千円支給している。

工程表との関連

関連する政策内容

医療提供体制の整備

関連する政策目標

安心安全な医療提供体制の構築

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 26,360 25,058 0 0 0 0 0 0 1,302
要求額 33,140 29,668 0 0 0 0 0 0 3,472

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 33,140 29,668 0 0 0 0 0 0 3,472
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0