現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の主任児童委員費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

主任児童委員費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 子育て支援総室 家庭福祉室  

電話番号:0857-26-7893  E-mail:kosodate@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 12,968千円 4,034千円 17,002千円 0.5人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 12,968千円 4,034千円 17,002千円 0.5人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 12,968千円 4,143千円 17,111千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:12,968千円  (前年度予算額 12,968千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:12,968千円

事業内容

1 事業内容

(1)主任児童委員の活動に必要な経費を支給する。

    (2)主任児童委員の資質向上のために研修を県民生委員協議会に委託し、活動の支援をする。
    (3)主任児童委員の活動を支援する必携配布経費及び中途解嘱者記念品等経費を負担する。

    (主任児童委員の活動内容)
    ・児童福祉関係機関と区域を担当する児童委員との連絡・調整業務
    ・市町村や学校、児童相談所等との連携、情報交換
    ・地域での子育て支援活動での中心的役割を担う
    ・被虐待児の早期発見と早期対応 等

    (主任児童委員選任基準)
    社会福祉に対する理解と熱意があり、地域の実情に通じ、積極的な活動のできる者(民生委員児童委員の選任基準)を満たし、かつ、児童福祉の専門的知識経験があり、児童健全育成活動の中心となり、積極的な活動のできる者

2 金額根拠

  事業内容  実施主体  所要経費 積算内訳等
主任児童委員報酬(12,455千円)
12,455千円
58,200円×214人=12,455千円
主任児童委員研修会委託費県民生児童委員協議会(200千円)
200千円
研修会講師謝金、旅費、資料代等
民生委員、児童委員必携等の経費(313千円)
313千円
必携、中途解嘱者記念品代等
 合  計(12,968千円)
12,968千円

3 目的・背景

(1)近年、児童虐待、不登校、非行など子どもや子育て家庭をめぐる課題が深刻化し、平成17年度の児童福祉法改正により地域における要保護児童の早期発見・早期対応を図るため、住民に身近な市町村において医療・福祉等の行政機関や教育委員会、警察、主任児童委員等で構成する要保護児童対策地域協議会を設置することが努力義務化されるなど、地域における支援体制の強化が求められている。
(2)主任児童委員は、児童福祉に関する事項を専門に担当することを目的に平成6年1月に設置された。
(3)主任児童委員は、民生委員・児童委員の中から指名される。

4 定数及び任期

(1)定数:217名(平成19年12月1日一斉改選)
       但し、定数217名のうち3名については、今後の状況をみて検討することとし、今期の推薦枠は214名とする。
(2)任期:平成19年12月1〜平成22年11月30日(3年間)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・各市町村民生委員推薦会の推薦により、主任児童委員の委嘱を行うとともに、主任児童委員本人からの申し出により、解嘱を行うとともに、一定期間の任期を務めた者に厚生労働大臣及び県知事感謝状を贈呈した。
・主任児童委員の資質の向上を図るため、県民生児童委員協議会に委託し、研修を実施した。

これまでの取組に対する評価

毎年研修会を開催し主任児童委員の資質向上を図っているところであるが、以前にも増して児童虐待や不登校、非行など子どもや子育て家庭をめぐる問題が深刻化しているところであり、主任児童委員の更なる資質向上を図り、地域の支援体制の強化を図る必要がある。

工程表との関連

関連する政策内容

児童虐待施策の充実

関連する政策目標

児童虐待の未然防止と被虐待児の支援の充実

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 12,968 0 0 0 0 0 0 0 12,968
要求額 12,968 0 0 0 0 0 0 0 12,968

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 12,968 0 0 0 0 0 0 0 12,968
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0