現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の准看護師試験費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:保健師等指導管理費
事業名:

准看護師試験費

将来ビジョン関連事業(支え合う/あんしん医療体制の構築と健康づくり文化)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 看護担当  

電話番号:0857-26-7109  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 865千円 9,682千円 10,547千円 1.2人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 865千円 9,682千円 10,547千円 1.2人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 865千円 9,942千円 10,807千円 1.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:865千円  (前年度予算額 865千円)  財源:手数料 

課長査定:計上   計上額:865千円

事業内容

1事業内容

(1)准看護師試験の実施【継続】

    ・開催回数:年1回
  ●准看護師試験委員会の開催
   456千円(H20 456千円) 県10/10
    ・開催回数:年2〜3回
    ・鳥取県試験委員数:8名(医師・看護師等)
     *うち1名は県職員
    ・試験問題の作成(中国5県で分担した約30問)
    ・准看護師試験実施及び合否についての審議
    ・附属機関委員に該当
  ●中国地区准看護師試験調整会議の参加
   105千円(H20 105千円) 県10/10
    (中国5県共同で問題を作成し、統一試験を実施)
    ・開催回数:年4回(開催地:岡山他)
    ・年間計画及び試験問題の調整
    ・検討課題について協議及び意見交換
  ●准看護師試験の実施
   304千円(H20 304千円) 県10/10
    ・試験問題印刷
    ・試験採点委託料
    ・連絡調整等
    
 (2)准看護師免許証の交付

     保健師助産師看護師法施行令に基づき、新規交付申請・書換え交付申請・再交付申請に対し、准看護師免許証を交付する。
 (3)保健師・助産師・看護師免許証の進達及び送付
     保健師助産師看護師法施行令に基づき、新規交付申請・書換え交付申請・再交付申請に対し、厚生労働省から交付された保健師・助産師・看護師免許証を送付する。

2背景

【保健師助産師看護師法(昭和23.7.30 法203)】

(試験の実施)  
第18条 保健師国家試験、助産師国家試験及び看護師国家試験は厚生労働大臣が、准看護師試験は都道府県知事が厚生労働大臣の定める基準に従い、毎年少なくとも1回これを行う。
(准看護師試験委員)
第25条 准看護師試験の実施に関する事務をつかさどらせるために、都道府県に准看護師試験委員を置く。
2 准看護師試験委員に関し必要な事項は、都道府県の条例で定める。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

●准看護師試験(知事試験)の実施
  保健師助産師看護師法により、「准看護師試験は都道府県知事が厚生労働大臣の定める基準に従い、毎年少なくとも1回これを行う。」と定められており、平成21年度も、1回実施予定。
 

これまでの取組に対する評価

鳥取県単独実施は、問題作成上困難であり、平成22年度も准看護師試験の年一回の開催を目的とし中国地区准看護師調整会議に出席し、試験及び試験問題の検討、調整を行う。

 

工程表との関連

関連する政策内容

看護職員の確保

関連する政策目標

看護職員数の増
(目標値:5,250人(平成30年末))

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 865 0 865 0 0 0 0 0 0
要求額 865 0 865 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 865 0 865 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0