現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の地域生活支援事業(盲人ホーム運営費補助金)
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:障がい者自立支援事業費
事業名:

地域生活支援事業(盲人ホーム運営費補助金)

将来ビジョン関連事業(支え合う/高齢者、障がい者等の質の高い生活の確立)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 障がい福祉課 自立支援室  

電話番号:0857-26-7866  E-mail:shougaifukushi@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 6,113千円 807千円 6,920千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 6,113千円 807千円 6,920千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 6,123千円 829千円 6,952千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:6,113千円  (前年度予算額 6,123千円)  財源:国1/2 

課長査定:計上   計上額:6,113千円

事業内容

事業内容

あん摩師免許、はり師免許等を有する視覚障がい者であって、自営し、又は雇用されることの困難な者に対し、施設を利用させるとともに、必要な技術指導を行い、もって視覚障がい者の自立更生を図ることを目的とする盲人ホームの運営に必要な経費を補助する。(補助金)
施設名鳥取県ライトハウス盲人ホーム
事業主体社会福祉法人鳥取県ライトハウス
補助事業者社会福祉法人鳥取県ライトハウス
負担割合国1/2 県1/2
補助対象経費盲人ホーム運営のために必要な経費

    ○盲人ホームの主な事業内容
    (1)あん摩師等の免許を有する視覚障がい者で自営、雇用されることが困難な者への就労場所の提供
    (2)視覚障がい者福祉に関する資料の収集・調査
    (3)利用者の技術の向上を図る研修会等の開催
    (4)治療奉仕活動の実施(トライアスロン選手への治療奉仕、老人ホームでの治療奉仕など)

所要額

  6,113千円(前年度6,123千円)

○職員体制
区分
職員数
摘要
所長
1名
非常勤職員(兼指導員)
事務員
1名
常勤職員
合計
2名

目的

盲人ホームの運営事業費を補助することにより、視覚障がい者の福祉の増進及び自立更生を図ることを目的とする。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


<取組内容>
・あん摩師、はり師、きゅう師の免許を有する視覚障がい者で、自営・雇用されることが困難な者の施術施設利用
・視覚障がい者福祉に関する資料の収集・調査
・利用者の技術の向上を図る研修会等の開催
・治療奉仕活動の実施 等

これまでの取組に対する評価

本補助金の交付により、あん摩師免許、はり師免許等を有する視覚障がい者であって、自営し、又は雇用されることの困難な者に対し、施設を利用させるとともに、必要な技術指導を行い、視覚障がい者の自立更生が図られてきた。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 6,123 3,061 0 0 0 0 0 0 3,062
要求額 6,113 3,056 0 0 0 0 0 0 3,057

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 6,113 3,056 0 0 0 0 0 0 3,057
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0