現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の元健康増進センター等庁舎管理費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:生活習慣病予防対策費
事業名:

元健康増進センター等庁舎管理費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 健康政策課 健康づくり文化創造担当  

電話番号:0857-26-7202  E-mail:kenkouseisaku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 4,859千円 807千円 5,666千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 3,275千円 807千円 4,082千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 1,758千円 829千円 2,587千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:3,275千円  (前年度予算額 1,758千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:3,275千円

事業内容

1 事業概要

元東部・中部健康増進センター財産の維持管理を行う。


    ◆元東部健康増進センター
       所在地:鳥取市松原343

    ◆元中部健康増進センター
       所在地:東伯郡湯梨浜町南谷528−1

2 事業内容と所要経費

    事業区分
          事業内容
事業費
元東部・中部健康増進センター庁舎管理費元東部・中部健康増進センター庁舎管理費(機械警備・電気工作物・消防設備点検・保守管理・貯水槽清掃委託)
    (338)
    1,855
植栽管理経費
緊急修繕対応経費等
(標準事務費)
    (1,420)
    1,420
    (1,758)
    3,275

3 要求のポイント

(1)県有施設の消防設備、電気工作物等については、総務課がまとめて一括要求し、発注を行っている。
◆元東部健康増進センター  消防設備点検
◆元中部健康増進センター  消防設備点検、電気保安業務
   総務課で一括契約(複数施設で複数年(2カ年)契約)

(2)元東部健康増進センターについては、現在売払い前提で利用検討中であること、また元中部健康増進センターについては、現在貸付利用している湯梨浜町が今年度限りで利用を終了する予定であり、来年度以降の施設点検の形態等を変更する可能性がある。

(3)これまでどおり、総務課で一括契約を締結した場合、増進センターの動向により契約に影響を及ぼす可能性がある。

(4)よって、当課で単年度契約で実施することとしたい。

(5)また、元中部健康増進センターについては、湯梨浜町が無償貸付利用ということで、施設の機械警備委託や、法定点検である設備の保守点検委託や貯水槽等の点検委託を行っている。

(6)これらの点検については、来年度、湯梨浜町の利用終了により、県が点検を行う必要がある。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〈元東部健康増進センター〉
   (1)平成11年4月廃止
   (2)廃止後、財産処分はもとより施設の有効活用について、積極
    的に検討されていなかった。

〈元中部健康増進センター〉
   (1)平成12年4月廃止
   (2)廃止後、施設は介護予防の拠点づくりとして、一階部分を湯梨
    浜町に無償で貸し出し(はわい元気村)、また二階部分を保健事
    業団に検診業務利用として有償貸し出ししている。
   (3)湯梨浜町の利用については今年度限り(予定) 

これまでの取組に対する評価

〈元東部健康増進センター〉
   ・有効活用されていない施設について、不動産鑑定を実施し、現
   在の施設の適正評価を行い売却手続きを進めていく。
     不動産鑑定実施(11月〜12月上旬)
     財産評価審議会(1月実施予定)

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,758 0 0 0 0 0 0 0 1,758
要求額 3,275 0 0 0 0 0 0 0 3,275

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,275 0 0 0 0 0 0 0 3,275
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0