現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部のこどもの国管理運営費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

こどもの国管理運営費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 子育て支援総室 子育て応援室  

電話番号:0857-26-7868  E-mail:kosodate@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 76,000千円 3,227千円 79,227千円 0.4人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 76,000千円 3,227千円 79,227千円 0.4人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 87,897千円 3,314千円 91,211千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:76,000千円  (前年度予算額 87,897千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:76,000千円

事業内容

1 事業内容

鳥取砂丘こどもの国の管理運営を指定管理者に委託する。

    【施設の名称】

      鳥取県立鳥取砂丘こどもの国

    【所在地】

      鳥取市浜坂1157−1

    【指定管理者】

      財団法人鳥取県観光事業団

    【業務の内容】

      ・施設設備の維持管理に関する業務

      ・施設の利用許可、利用料金の徴収等に関する業務

      ・こどもの国を利用した自然体験等に資する事業に関する業務


    【指定期間】

      平成21年4月1日〜平成26年3月31日(5年間)

2 金額の根拠

【委託料】76,000千円
・5年間委託料総額 380,000千円(76,000千円×5年)
・債務負担行為額 387,440千円(77,488千円×5年)

3 背景等

当施設は当施設は、利用者のニーズに対応した管理運営とサービスの向上、民間手法等の導入による経費削減を図るため、平成18年度から公募による指定管理者制度を導入し、財団法人鳥取県観光事業団を指定管理者として指定。平成21年度からは指定管理期間を5年に変更し、引き続き同財団を指定。 <近年の入園者数の推移>
平成18年度 162,073人
平成19年度 146,413人
平成20年度 140,044人

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


 平成18年度から20年度までの3年間、同施設の管理業務の効率化を図るため、指定管理制度を導入した。

<近年の入園者数の推移>
平成18年度 162,073人
平成19年度 146,413人
平成20年度 140,044人

 平成21年度からは指定管理の期間を5年間とし、より一層、柔軟な管理・運営を実施している。

これまでの取組に対する評価


 平成21年度からは指定管理期間を長期化(5年)することで外部委託の長期契約等により委託料が削減されるなど、更なるコスト削減が図られている。

 平成21年10月末時点の入園者は、前年比で11,773人増加している。

 昭和48年の開園当時に整備された施設の撤去等の施設再整備計画により、集客効果、利便性の向上が期待できる。

 今後も、子どもたちの遊びの場、家族のふれあいの場として魅力ある施設として維持・管理することが必要。

工程表との関連

関連する政策内容

地域の子育て支援力の向上
子育て家庭に対する支援の充実

関連する政策目標

地域で子育てを応援する機運の醸成を図るとともに、子育て家庭への総合的な支援施策を展開する。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 87,897 0 0 0 0 0 0 11,897 76,000
要求額 76,000 0 0 0 0 0 0 0 76,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 76,000 0 0 0 0 0 0 0 76,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0