現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の入所児童への入院支援事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童措置費
事業名:

入所児童への入院支援事業

将来ビジョン関連事業(支え合う/高齢者、障がい者等の質の高い生活の確立)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 子育て支援総室 家庭福祉室  

電話番号:0857-26-7893  E-mail:kosodate@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 1,032千円 807千円 1,839千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 1,032千円 807千円 1,839千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 3,420千円 829千円 4,249千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,032千円  (前年度予算額 3,420千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:1,032千円

事業内容

1 事業内容

児童養護施設等に入所又は一時保護委託している児童等が入院治療した際、付添人を雇用した経費について助成する。


    【背景】
     保護者がいない等により家族の付き添いが困難な場合には、施設が付添人を雇用するなどの対応をとっており、そのことが施設の大きな負担となっているため。

    (1)補助対象経費
      ・入院児童のための付添人の雇用経費
      ・職員が入院児童のために付添した場合の代替要員雇用経費
    (2)補助率
      10/10
    (3)補助対象施設
      ・児童養護施設
      ・乳児院  
      ・情緒障がい児短期治療施設
    (4)対象施設における対象児童
      小学校6年生以下に児童のうち、次の要件のいずれかに該当すると児童相談所長が判断した者
      ・保護者がいない(行方不明を含む)児童
      ・生活保護又は市町村民税非課税世帯の児童
      ・児童福祉法第28条による虐待を理由とする入所児童

2 金額根拠

(1)補助額
補助基準額(年額)=付添又は代替に要した経費−措置費(@1,000円×定員×12月)
      ※1 補助基準額は、児童等の入院に伴う付添又は代替職員雇用に要した実費が原則であるが、実際に入院付添した日数(24時間換算)×20,000円を上限とする。
      2 措置費は、措置費中の事務費に算入されている入院に係る代替要員に要する経費。
(2)所要額(単位:千円)
補助対象施設平均延べ付添日数(日)付添等に要した経費 A入院にかかる措置費 B補助額
A−B
鳥取こども学園(45)
60
540
青谷こども学園(30)
80
360
因伯子供学園(45)
540
光徳子供学園(29)
25
500
348
152
米子聖園天使園(80)
29
580
960
児童養護施設計
61
1,220
2,748
152
米子聖園ベビーホーム(20)
28
560
240
320
鳥取こども学園乳児部(15)
37
740
180
560
乳児院計
65
1,300
420
880
鳥取こども学園希望館(30)
60
360
情緒障がい児短期治療施設計
60
360
合 計
129
2,580
3,528
1,032
※3 ( )内は定員
※4 平均延べ付添日数はH18〜H20入院付添平均延べ日数
※5 Aは@20,000円×平均延べ付添日数
※6 Bは@1,000円×施設定員×12月

3 目的・背景

(1) 身体的虐待、慢性疾患や難病等により入院治療の必要な児童等が増加
(2) 児童養護施設等の入所児童は、疾病等で入院しても家族の付き添いが見込めない児童が多い。
(3) 乳幼児は、ベッドからの転落等の恐れがあるため、24時間付き添う必要がある。
(4) 低年齢児童の入院については、日ごろ処遇を行っている施設職員が付添い、入院児童の不安を解消することにより、精神的な安定を図ることが必要。
(5) 入院が長期に亘る場合は、施設においては、付添職員が長期不在の状態で通常の施設運営を行うため、施設内での児童の処遇低下が懸念される。
(6) 施設職員が、児童の入院付添をする場合、施設運営上、代替要員を雇用するには金銭的負担が大きい。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

児童養護施設等の入所児童が、入院治療の必要な場合の付添人等の経費の助成した。

これまでの取組に対する評価

・特に低年齢児童の入院について、日ごろ処遇を行っている施設職員が付添うことで、入院児童の不安を解消することができた。
・施設職員が児童の入院付添をする場合に、施設が代替要員を雇用する金銭的負担を軽減できた。

工程表との関連

関連する政策内容

児童虐待施策の充実

関連する政策目標

児童虐待の未然防止と被虐待児の支援の充実

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 3,420 0 0 0 0 0 0 0 3,420
要求額 1,032 0 0 0 0 0 0 0 1,032

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,032 0 0 0 0 0 0 0 1,032
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0