現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 水産振興局の平成22年度鳥取県雪害漁船等復旧対策事業
平成22年度予算
2月補正予算 一般事業  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産業振興費
事業名:

平成22年度鳥取県雪害漁船等復旧対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 水産課 漁業経営担当  

電話番号:0857-26-7313  E-mail:suisan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 32,051千円 1,614千円 33,665千円 0.2人
32,051千円 1,614千円 33,665千円 0.2人

事業費

要求額:32,051千円    財源:単県  (要求額の内訳)  追加:32,051千円

一般査定:計上   計上額:32,051千円

事業内容

1 事業概要

平成22年12月31日からの豪雪により被災した船舶の引き揚げ及び復旧への支援を行うことで、本県漁業の維持発展と振興を図る。

2 雪害の被害状況

平成22年12月31日からの豪雪により、鳥取県内の港に係留していた船舶(漁船、遊漁船等)のうち、合計263隻が沈没、転覆した。(被災隻数は1月17日現在で判明している数字。)

3 事業内容

<引き揚げ経費補助>
事業名漁船・遊漁船等の引き揚げ費補助
事業実施主体年末・年始の大雪により沈没・転覆した漁船・遊魚船等の所有者が所属する組合、漁業団体、任意グループ(個人申請は特認に限定)
対象経費沈没・転覆した漁船・遊漁船等の引き揚げに要した次の経費
(1)クレーン車(船)使用料
(2)エアーポンプ等機器使用料
(3)スリングワイヤ、吸着マット、中和剤等消耗品費
(4)作業員人件費
(5)潜水士人件費
(6)燃料抜き経費
(7)その他引き揚げ作業に必要な経費
補助率間接補助

1/3以下
実際に要した事業費と下表上限額のいずれか低い額から漁船保険等の船舶保険による保険料を差し引いた額。消費税は補助対象外。

*補助事業者:市町村
*間接補助事業者:事業実施主体

事業期間平成22年度
要求額9,332千円

    ◆積算根拠◆

    (1)引き揚げ補助の必要額
    船体規模
    補助上限額
    対象隻数
    予算必要額
    3t未満
    50千円
    262隻
    13,100千円
    5t未満
    100千円
    9隻
    900千円
    10t未満
    200千円
    3隻
    600千円
    20t未満
    500千円
    1隻
    500千円
    合    計
    275隻
    (ア)15,100千円
    *実際の補助必要経費は、それぞれの実際の引揚げに要した経費、漁船保険等により大きく変動するため、想定される最大限の金額で算定。
    *補助対象経費上限額は、上表補助上限額の3倍。

    (2)予備費充当額    5,768千円(イ)

    (3)2月補正要求額   9,332千円((ア)−(イ))

<復旧経費補助>
事業名漁船の復旧費補助
事業実施主体被災漁船所有漁業者のうち、次の条件をすべて満たす者
(1)20t未満の漁船漁業を主たる生業としている漁業者
(2)平成22年1月から12月の間で出漁実績があり、今後も漁業を継続する者
対象経費雪害により被災した漁船の復旧に必要な経費
(1)エンジン・漁船機器の購入・付け替え経費
(2)エンジン等機器の修繕経費
(3)その他漁船の復旧等に必要な経費
補助率間接補助

1/3以下
実際に要した事業費と下記上限額のいずれか低い額から漁船保険等の船舶保険による保険料を差し引いた額。消費税は補助対象外。

*補助事業者:市町村
*間接補助事業者:事業実施主体

事業期間平成22年度
要求額22,719千円

◆積算根拠◆

(1)船外機船

(ア)漁船保険加入船
 ○隻数:20隻
 ○補助対象経費上限額:523千円(保険金充当なしの場合)
 ○補助金額=523千円×20隻×1/3≒3,487千円

イ)漁船保険未加入船
 ○隻数:83隻
 ○補助対象経費上限額:156千円(漁船保険推定割合を換算)
 ○補助金額=156千円×83隻×1/3=4,316千円

(2)ディーゼル船

 ◇3トン未満

(ア)漁船保険加入船(船内機船、船内外機船)
 ○隻数:20隻
 ○補助対象経費上限額:1,500千円(保険金充当なしの場合)
 ○補助金額=1,500千円×21隻×1/3=10,500千円

(イ)漁船保険未加入船
 ○隻数:17隻
 ○補助多少経費上限額:450千円(漁船保険推定割合換算)
 ○補助金額=450千円×17隻×1/3=2,550千円

 ◇3トン以上〜5トン未満

 漁船保険未加入船
 ○隻数:2隻
 ○補助対象経費上限額:999千円(漁船保険推定割合を換算)
 ○補助金額=999千円×2隻×1/3=666千円

 ◇5トン以上〜10トン未満
 
 漁船保険未加入船
 ○隻数:1隻
 ○補助対象経費上限額:3,600千円(漁船保険推定割合換算)
 ○補助金額=3,600千円×1隻×1/3=1,200千円

 (3)2月補正要求額  22,719千円
 
 (4)予備費充当額  32,334千円
               (2.8トン以上のディーゼル船11隻)

財政課処理欄


 財源に、地域活性化・きめ細かな交付金を充当します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 32,051 0 0 0 0 0 0 0 32,051
保留・復活・追加 要求額 32,051 0 0 0 0 0 0 0 32,051
要求総額 32,051 0 0 0 0 0 0 0 32,051

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 32,051 32,051 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0