現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部のLED照明率先導入事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長調整2      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

LED照明率先導入事業

将来ビジョン関連事業(守る/豊かな自然・環境を守り、育て、次代につなげる)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 環境立県推進課 ISO担当  

電話番号:0857-26-7874  E-mail:kankyourikken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 20,000千円 807千円 20,807千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度予算要求額 20,000千円 807千円 20,807千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:20,000千円    財源:単県 

課長査定:計上   計上額:20,000千円

事業内容

事業内容

    鳥取県版グリーンニューディール政策の一環として、県内で製造されるLED照明製品の購入促進により、県内におけるLED関連産業の活性化を図る
        20,000千円(0千円)


        県立施設において、県が率先的にLED照明を導入することにより、LED製造事業への積極的参入を促すとともに、あらたな商品開発を促し、そのモデル的導入の役割を果たす。

    期待される効果

    • 県が率先して導入することで、性能確認・スケールメリットによる低価格化をはかり、市町村・企業等が安心して導入できる基盤ができることを期待
    • 県内において各種LED照明の開発が進んでいるところであり、県がニーズを示すことにより、関連企業が連携し、さらなる新商品開発等のLED技術の革新を期待

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況


    【屋内照明】
     各総合事務所等(東部福祉保健局、八頭総合事務所、中部総合事務所、西部総合事務所、西部福祉保健局)において、蛍光灯形LEDの率先導入を推進しているところ

    【屋外照明】
     また、博物館、コカ・コーラウェストスポーツパーク、東郷湖羽合臨海公園などの県立施設において、屋外照明の率先導入をすすめているところ

    これまでの取組に対する評価


    県が率先して導入方針を示すことにより、LED製造事業者のあらたな参入が増えるとともに、新たな商品開発が進んだ。

    工程表との関連

    関連する政策内容

    鳥取県版グリーンニューディールの推進

    関連する政策目標

    環境をキーワードとして県内の産業の活性化と雇用創出を図る。

    財政課処理欄

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    保留・復活・追加 要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    要求総額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 20,000 0 0 0 0 0 0 0 20,000
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0