現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 水産振興局の地域養殖特産種創出試験
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産試験場費
事業名:

地域養殖特産種創出試験

将来ビジョン関連事業(ひらく/食のみやこ鳥取県)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 水産試験場 沿岸漁業部生産技術室  

電話番号:0858-34-3321  E-mail:suisanshiken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 616千円 4,034千円 4,650千円 0.5人 0.3人 0.0人
22年度当初予算要求額 616千円 4,034千円 4,650千円 0.5人 0.3人 0.0人
21年度当初予算額 510千円 4,143千円 4,653千円 0.5人 0.1人 0.0人

事業費

要求額:616千円  (前年度予算額 510千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:616千円

事業内容

事業概要

 淡水魚養殖の可能性を広げるために、希少価値の高いアユカケの養殖技術の開発に取り組み、中山間地の新しい養殖魚種を創出する。

事業内容

項目内容
養殖試験、養殖魚として適正の検討平成21年度に生産した稚魚を用いて養殖試験をおこなう。養殖試験は生産業者と共同で行い、養殖魚としての適正を検証する。

所用経費

項目
経費(千円)
養殖試験、養殖魚として適正の検討
616

背景

             
    1. 鳥取県の海は波の穏やかな湾が少ないうえ、漁業権が設定されている。そのため、新たな養殖業の参入者は、海水魚より淡水魚の養殖の方が取り組みやすい。
    2. ホンモロコをはじめとして、県内では淡水魚の養殖を始める人が増えている。
    3. 土木建築関係などの他分野の業者などからも養殖に取り組んでみたいとの声が多いが、経済効果が期待できそうな目新しい魚種は少ない。
    4. 既存の養殖向け魚種はホンモロコ・ドジョウなど、平地に向いた魚種が多い。中山間地向けの魚種としてはヤマメ、イワナなどがあるが、既に大規模な養殖が行われており、新たにそれらの養殖に参入するのは難しい。
    5. アユカケは、淡水魚の中でも最も美味と言われ、全国的にも希少価値が高いことから、本県の特産種として県外に向けた出荷も期待できる。 

効果

  • 近年、新規参入が増え始めた内水面養殖経営体に対し、希少価値の高い新たな養殖対象種が提供できる。
  • 全国的にも希少価値の高い、新しい本県特産物が創出できる。
  • 年次計画

    関係組織
    H20
    H21
    H22
    H23
    水産試験場沿岸漁業部(旧 栽培漁業センター)種苗生産試験種苗生産試験
    養殖試験
    養殖試験(沿岸漁業部独自)
    養殖試験(養殖業者と協同)
    地域養殖支援事業
    などによる養殖普及指導
    栽培漁業協会販売用種苗生産
    水産課地域養殖支援事業などによる施設整備などへの支援
    養殖業者養殖試試験(沿岸漁業部と協同)養殖開始

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    親魚確保
     県内河川より約240尾を採取し親魚として養成している

    種苗生産
     平成20年度は約1200尾を生産した。問題は卵期のカビで、孵化までの日数が長い魚種なので、カビで死ぬ卵が多い。


    養殖試験
     関金のカジカ養殖業者に飼育を依頼、同時に試験場でも試験を実施している。関金のカジカ養殖場は水温が低いためか、成長が芳しくない。

    これまでの取組に対する評価

     天然からの親魚は餌付きがあまり良くないので、種苗生産から育てた魚を親魚に使用する方法を試してみる必要がある。

     種苗生産は卵カビ以外はあまり問題がないが、飼育に海水を要するため、養殖業者個人での種苗生産は現実的ではなく、何らかの供給方法(試験場・協会)を考えていく必要がある。

    工程表との関連

    関連する政策内容

    安心な地元水産物を供給する生産者への技術的サポート

    関連する政策目標

    栽培漁業の推進

    財政課処理欄

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 510 0 0 0 0 0 0 1 509
    要求額 616 0 0 0 0 0 0 2 614

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 616 0 0 0 0 0 0 2 614
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0