現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部公共の治山事業(県土)
平成22年度予算
11月補正予算 公共事業  その他調整      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:治山費
事業名:

治山事業(県土)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 治山砂防課  治山係 

電話番号:0857-26-7695  E-mail:chisansabou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 184,910千円 0千円 184,910千円 0.0人
184,910千円 0千円 184,910千円 0.0人

事業費

要求額:184,910千円    財源:国1/2 

査定:計上   計上額:184,910千円

事業内容

1 事業目的

 森林の維持造成を通じて山地に起因する災害から生命・財産を保全し、また、水源のかん養、生活環境の保全・形成を図ることを目的とする

2.要求方針

計画箇所の山地災害発生危険度、保全対象の重要度等から優先順位を決定し緊急性の高い箇所を要求する。

3 要求内容

5箇所 184,910千円

    (新規−1箇所、継続−4箇所)

箇所表

(単位:千円)

NO  新規/継続 区分 事業箇所 全体計画 当年度要望 備考
事業概要 期間 事業費 事業概要 要求額
(うち国庫)
査定額
(うち国庫)
前年度予算額
当年度以降残
001    継続
復旧治山(一般)            
卯垣地区           
鳥取市卯垣          鳥取市            
鉄筋挿入工、土留工、落石防護柵工                  H22-H26 198,800 鉄筋挿入工                             30,000
(15,000)
30,000
(15,000)
0
198,800
                                 
002    継続
復旧治山(火山)            
小野地区           
伯耆町小野          西伯郡 伯耆町        
法切工、法枠工、鉄筋挿入工、土留工                 H21-H23 109,883 法枠工,土留工、鉄筋挿入工                     30,910
(17,000)
30,910
(17,000)
48,792
60,181
                                 
003    新規
予防治山(一般)            
大畑地区           
鳥取市大畑          鳥取市            
法枠工、土留工                           H22-H23 30,000 法枠工、土留工                           15,000
(7,500)
15,000
(7,500)
0
30,000
                                 
004    継続
地域防災対策総合治山(一般)      
小鹿地区           
東伯郡三朝町東小鹿ほか    東伯郡 三朝町        
谷止工11基、床固工 2基、流路工、土留工、伏工          H19-H24 370,320 谷止工1基                             30,000
(15,000)
30,000
(15,000)
42,800
165,950
                                 
005    継続
環境防災林整備             
湊山地区           
米子市久米町         米子市            
鉄筋挿入工、土留工                         H21-H24 176,030 鉄筋挿入工                             79,000
(39,500)
79,000
(39,500)
31,030
146,000
                                 
要求額合計 184,910 (うち国庫 94,000)
  査定額合計 184,910 (うち国庫 94,000)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

◆将来ビジョンに掲げる目標数値(単年度分)の達成が見込まれる。
 現在発注工事が順調に年度内に完了すれば、政策目標に掲げる山地災害対策として、平成22年度に新たに10箇所の整備が完了し、ビジョン達成のための年平均整備箇所(10箇所)を達成する見込みである。

これまでの取組に対する評価

 今年度末時点における整備率は、目標35.6%の達成が見込まれ、計画どおりの整備が推進されている。しかしながら、全体としては依然として35%程度の低い水準にあり、山地災害危険地区を中心に積極的に整備推進が必要である。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 184,910 94,000 0 0 0 89,000 0 0 1,910

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 184,910 94,000 0 0 0 89,000 0 0 1,910
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0