現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部公共の[債務負担行為]一般国道313号倉吉道路国府川渡河橋(A1〜P3)上部工事
平成22年度予算
当初予算 公共事業  課長調整1      支出科目  款:土木費 項:道路橋りょう費 目:道路橋りょう新設改良費
事業名:

[債務負担行為]一般国道313号倉吉道路国府川渡河橋(A1〜P3)上部工事

将来ビジョン関連事業(つなげる/交通基盤・情報基盤の充実)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 道路建設課  国道係 

電話番号:0857-26-7360  E-mail:dourokensetsu@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円    財源: 

課長査定:計上 

事業内容

工事場所

倉吉市小鴨〜和田

工事内容

国府川渡河橋(A1〜P3)上部工 L=131m

工事(予定)期間

平成22年7月着工〜平成23年8月完成

工事概要及び要求理由

国道313号倉吉道路は、地域高規格道路「北条湯原道路」の一部を構成し、平成19年3月に供用開始した北条倉吉道路と一体となって鳥取県と岡山県の連携強化を図るとともに、一般国道313号の倉吉市内の線形不良等の交通隘路区間の解消や渋滞の解消を目的とした倉吉市小鴨から倉吉市和田に至る延長約4.4kmの2車線道路である。

     そのうち、国府川渡河橋は倉吉道路の一部を構成する橋梁であるが、その工事規模・工程を考えた場合、単年度で完了することが困難であることから、平成22〜23年度に工事を継続実施し、上部工を完成させ、当該路線の整備促進を図るものである。

債務負担要求書



工程表との関連

関連する政策内容


○高速道路ネットワーク整備
○地域間交流を支える道路整備
○産業の振興を支える道路整備
○地域内の交通の円滑化を支える道路整備
○中山間地域の生活を支える道路整備

関連する政策目標

地域高規格道路整備

財政課処理欄

 但し、国の最終的な認証後の補正において、事業整理(補助・交付金)を行って下さい。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求総額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0