現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 福祉保健部の[債務負担行為]医療施設耐震化整備事業
平成22年度予算
11月補正予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:医務費
事業名:

[債務負担行為]医療施設耐震化整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 医療政策課 医療政策担当  

電話番号:0857-26-7228  E-mail:iryouseisaku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人
0千円 0千円 0千円 0.0人

事業費

要求額:0千円    財源:単県 

課長査定:保留 

事業内容

1 事業概要

三朝温泉病院は、災害時において重要な役割を果たす二次救急医療機関であるとともにリハビリテーション等を実施しており、中部医療圏で重要な役割を担っている。

     また、中部医療圏の医療体制を確保するため、鳥取県中部医師会が、平成12年に三朝温泉病院の経営移譲を国から受ける際、地元市町村と県が資産の取得費用の一部を補助している。
     これら三朝温泉病院の中部医療圏での果たす役割及び経営移譲の経緯から、中部管内市町と協調して耐震化整備に要する経費に対し補助する。

2 補助事業の内容

三朝温泉病院が平成22年度に着工を予定している、病棟の耐震化整備に係る経費に対し、医療施設耐震化臨時特例基金に加え県単独の嵩上げ助成をする。
    【事業主体】鳥取県中部医師会
    【補助率】補助対象経費の1/4若しくは中部市町の助成額のいずれか低い額
    【財源内訳】一般財源10/10
    【補助対象経費】
      耐震化を目的とした、新築に要する工事費又は工事請負費
      [基準額] 8,635u(基準面積)×165千円(基準単価)

    【負担割合】
(単位:千円)
H22当初予算ベース
今回補正後
負担割合
金 額
負担割合
金 額
基金(国)
補助対象
1/2
319,458
1/2
319,458
-
1/4以内
159,729
中部市町
-
1/4以内
159,728
中部医師会
1/2
319,459
2
中部医師会 補助対象外
761,083
761,083
1,400,000
1,400,000
      補助対象経費以外は、中部医師会の負担

3 要求額

95,838千円
    別に、歳出要求あり
       限度額 63,891千円(耐震化整備補助)
    [積算根拠]
      3,872.22u(補助対象予定面積)×165千円(基準単価)
      ×1/4(補助率) = 159,729千円
○三朝温泉病院の役割
  • 病院群輪番制参加病院であり、二次救急医療機関の役割を担っている。
  • 回復期リハビリテーション病棟を有しており、脳卒中等の患者に対するリハビリを実施している。 ○ 平成12年経営移譲の状況
      • 平成12年2月17日 三朝温泉病院の経営移譲に伴う厚生省と鳥取県中部医師会との基本協定の締結
      • 平成12年3月1日 厚生省から鳥取県中部医師会へ経営移譲
        〔資産の取得費用〕
        区  分
        負担額(千円)
         鳥取県
        80,000
         中部管内市町村
        80,000
         中部医師会
        17,901
        177,901

  • 財政課処理欄

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0