現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部の公共下水道推進基金造成事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:都市計画費 目:下水道費
事業名:

公共下水道推進基金造成事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 上下水道担当  

電話番号:0857-26-7402  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 19,848千円 807千円 20,655千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 19,848千円 807千円 20,655千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 19,165千円 829千円 19,994千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:19,848千円  (前年度予算額 19,165千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:19,848千円

事業内容

1 概要

 市町村が行う公共下水道の整備について、借入金の償還のための基金の造成に対し、補助金を交付することにより、整備の促進を図る。

2 所要額

 19,848千円
交付決定年度
平成21年度所要額
平成18年度
 6,844,000円
平成19年度
 3,029,000円
平成20年度
 4,786,200円
平成21年度
 2,685,700円
平成22年度
 2,503,000円
合計
19,847,900円
    ※各交付決定年度において10年間の債務負担行為を設定。

3 事業対象

平成17年度末までに認可を受けた事業

3 交付方法

10年間の分割交付

4 補助金額

 基金積立額と同額を補助する。
 ただし、前年度の単独事業費に下記率を乗じて得た額の額を限度とする。
管渠整備に係る純市町村費の伸び率        補助率
    0.6未満
    0.6以上 0.8未満
    0.8以上 1.0未満
    1.0以上 1.2未満
    1.2以上 1.4未満
    1.4以上
          0%
          3%
          4%
          5%
          6%
          7%

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
生活排水処理人口普及率の向上
 21年度末の普及率 88%

<現時点での達成度>
平成20年度実績 88.9%(うち下水61.3%)

これまでの取組に対する評価

事業主体の財政状況を勘案しながら計画的に事業を実施して、着実に生活排水処理人口普及率が向上している。

工程表との関連

関連する政策内容

生活排水処理の普及

関連する政策目標

生活排水処理人口普及率の向上

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 19,165 0 0 0 0 0 0 0 19,165
要求額 19,848 0 0 0 0 0 0 0 19,848

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 19,848 0 0 0 0 0 0 0 19,848
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0