現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部のみんなで進める都市計画事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:都市計画費 目:都市計画総務費
事業名:

みんなで進める都市計画事業

将来ビジョン関連事業(つなげる/魅力があふれ、人が集うにぎわいまちづくり)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 景観まちづくり課 都市計画担当  

電話番号:0857-26-7366  E-mail:keikanmachizukuri@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 7,277千円 10,488千円 17,765千円 1.3人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 7,277千円 10,488千円 17,765千円 1.3人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 2,285千円 10,771千円 13,056千円 1.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:7,277千円  (前年度予算額 2,285千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:7,277千円

事業内容

1 事業内容

現在の社会情勢に対応し、適正な土地利用を図るため、「都市計画区域の再編とマスタープラン(区域の方針)の見直し」を行うとともに、都市計画制度の「住民への周知、啓発及び意見交換」を積極的に行い、住民主体のまちづくりの実現を図る。

2 都市計画区域とマスタープランの見直し

A)県東部

    ○鳥取市にある都市計画区域
      (鳥取、福部、気高、鹿野、青谷、八頭中央(八頭町含む))

     都市計画区域と行政区域が整合しておらず、県は広域的な視点により、合併後の区域のあり方を検討。

     また、鳥取都市計画区域は、市街化区域と市街化調整区域に分かれており(「線引き」という)、合併後の線引きについても、検討。


      <内容>
      ・区域再編、線引き見直しの検討
      ・住民説明会の開催
      ・都市計画法で必要な手続き(法定図書作成、公聴会の開催)

    ○鳥取市以外にある都市計画区域
      (岩美、若桜、智頭)

      <内容>
      ・都市計画法で必要な手続き(法定図書作成、公聴会の開催)


    B)県中部
    ○県中部の都市計画区域
      (倉吉、三朝、羽合、東郷、北条、大栄、東伯、赤碕)

     都市計画区域が旧市町毎で指定されており、合併後の区域について検討。

      <内容>
      都市計画区域の再編検討業務委託
        (住民意見や市町の意見及び21年度実施の基礎調査の結果(土地利用状況等)をもとに、区域再編を検討)

      タウンミーティングの開催
        (旧市町ごとに9会場、計180名程度)
    C)県西部
    ○県西部の都市計画区域 (米子境港、淀江)

     地域住民に対し、21年度に策定した広域のマスタープランの周知を図る。

     また、線引きをしている米子境港都市計画区域については、線引き見直しを開始。


      <内容>
      ・広域マスタープランの周知(印刷製本)
      ・線引き見直しの検討
      ・都市計画法で必要な手続き(法定図書作成)

    ○都市計画区域の指定検討(大山町、伯耆町、南部町)

     米子市周辺の3町において、米子市街地との連担、にじみだし傾向が見られることから、都市計画区域の新規指定の検討を行う。

      <内容>
      ・都市計画区域指定検討業務委託
         (住民意見や町の意見、人口や生産規模、土地利用状況等を把握」し、区域指定を検討。)

      タウンミーティング
        (旧町ごとに7会場、計140名程度)

3 都市計画制度の広報、情報発信

A)鳥取県都市計画マスタープラン研究会(仮称)の運営
  • 広域的・根幹的な都市計画について、都市計画に関連の深い分野の専門家と議論・検討しながら、素案を策定
  • 策定プロセスを公開
  • 広域的・根幹的な都市計画とは、都市計画区域の再編及び見直し方針、区域マスタープラン及び線引き見直し方針など
    B)情報発信・広報活動
    ・都市計画制度の周知・普及のための情報発信・広報活動を行う。
    • 公報パネルの設置・展示(図書館等公共施設でのリレー展示)
    • 広報用パンフレットの作成
  • 4 現状・課題

    (現状) ・モータリゼーションの進展に伴い、商業施設、公益的施設などの都市機能が郊外へ拡散。

    ・それに伴い、従来の中心市街地の衰退、都市の空洞化が進行。国は、中心市街地の活性化に向け土地利用の規制を柱として「まちづくり三法」を改正。 

    ・一つの市町村内に複数の都市計画区域が存在し、土地利用の方向性が異なっている。

    (課題)
    ・地域の抱える課題はさまざまであり、その解決は住民が主体となって取り組む必要があるが、住民の自分たちの地域づくりに対する意識は未だ希薄。また、行政のビジョンも明確でなく、意識醸成に向けて住民への働きかけも不十分。

    5 所要経費

    ○都市計画区域の見直し
      • 再編検討業務委託(中部)  3,126千円
      • 決定図書作成費(東、西部)   984千円
      • 周知、説明費用(東、西部)
      (説明会、パンフ、公聴会費用) 1,251千円
      • 区域指定検討業務委託(西部)1,151千円
    ○都市計画制度の広報・情報発信
      • 研究会(仮称)の運営費      265千円
      • 情報発信・広報活動費   500千円

       合計  7,277千円  

    6 県と市町村の役割分担

    市町村
    • 国勢調査等の結果を基に、都市計画法に基づく基礎調査を実施(H19〜21)
    • 県が行う基礎調査に必要な資料の提出などの協力
    • 基礎調査結果及び市町村の意向をふまえた、都市計画区域、区域区分の在り方を検討(都市計画区域再編検討業務)
    • 検討にあたっては、住民からも広く意見を聴取(タウンミーティング開催)
    • まちづくりの方向性、土地利用規制のあり方について、市民のとともに考え、まちづくり(都市計画)の方針を策定
    • 市町村の申し出内容を広域的な観点から調整し、県が決定すべき都市計画変更の手続きを行うとともに、開発許可制度の見直しを行う
    • まちづくりの方針をもとに都市計画(素案)を作成し、県へ都市計画変更を申し出
      また、具体的に土地利用を規制する用途地域の決定を行う

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    <政策目標>
     都市計画の見直し区域数の増
    (社会経済情勢の変化を反映し、都市計画の適時適切な見直しを実施)
     ・平成22年度末の見直し区域数を19区域
     ・住民に対する都市計画制度の周知、啓発

    <目標達成に向けた取組>
     ・県西部の都市計画区域とマスタープランの見直し検討を実施し、関係市町村との共同でマスタープラン(変更素案)を作成
     ・住民代表との意見交換会を県中西部地区8会場で開催(81人参加)
     ・都市計画法に基づく市街化調整区域に係る開発許可等について、審査基準の明確化及び審査事務の迅速化を図るため、「鳥取県市街化区域と一体的な地域等に係る開発許可等の基準に関する条例」を制定(H21.3.27一部施行、H21.10.1全面施行)
     ・県東部の都市計画区域とマスタープランの見直し検討(委託業務)を開始(H20)
     ・県中部については、見直しに必要な都市計画基礎調査を実施(H20)

    <現時点での達成度>
     ・H20年度に、西部2区域の見直しに着手
     ・西部の関係市町村と共同で区域マスタープラン(変更素案)を作成、変更告示に向け、都市計画法による手続きを実施
     ・H21年度より、東部9区域の見直しに着手

    これまでの取組に対する評価

    <自己分析>
    ・見直しに着手しているものの、線引き区域と非線引き区域という異なる土地利用規制のある区域を複数かかえる市(鳥取市、米子市)においては、区域見直しは住民の合意形成に多くの日数がかかり、見直しの進捗は遅い
    ・都市計画制度は難しいと言われる住民は依然として、多い 
    ・都市計画区域やマスタープラン見直しの素案策定段階において、これまで、県と市町村の行政内部だけで検討しており、専門家を交えた議論が公開の場で行われてきていない

    <改善点>
     ・都市計画制度のよりわかり易い制度周知と住民合意を得た都市計画の見直しを行っていくことが必要
     ・都市計画に関連の深い分野の専門家と都市計画の見直しについて、議論、検討するとともに、素案等の策定プロセスを公開

    工程表との関連

    関連する政策内容

    コンパクトなまちづくりの推進

    関連する政策目標

    都市計画の見直し区域数の増(社会経済情勢の変化を反映し、都市計画の適時適切な見直しを実施)

    財政課処理欄

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 2,285 0 0 0 0 0 0 0 2,285
    要求額 7,277 0 0 0 0 0 0 0 7,277

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 7,277 0 0 0 0 0 0 0 7,277
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0