現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部のレッドデータブックとっとり改訂事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

レッドデータブックとっとり改訂事業

将来ビジョン関連事業(守る/豊かな自然・環境を守り、育て、次代につなげる)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 公園自然課 自然環境保全担当  

電話番号:0857-26-7872  E-mail:kouenshizen@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 2,865千円 807千円 3,672千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 2,714千円 807千円 3,521千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,714千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

課長査定:一部計上   計上額:1,365千円

事業内容

1 事業内容

 平成14年3月に県が発行した「レッドデータブックとっとり:動物編、植物編」について、県内の野生動植物に関する最新の情報を反映させた改訂版を発行する。

2 発行の考え方

・書籍としての発行は、必要最小限として県の販売は行わない。

     業務用(庁内関係機関、市町村、国等)

    ・多様なニーズに対応するため、インターネットでの情報提供を行う。

    ・鳥取県生物学会での増刷希望があれば県が作成した版下を貸与。

3 改訂作業の進め方(スケジュール)

(1)[平成21年度11月補正予算]現地調査及び原稿執筆
(H21.12月〜H22.12月)
※随時、有識者を交えた検討会を開催

(2) 環境審議会への報告(H22.12月)

(3) 【H22年度当初予算】 印刷・製本(H23.1月〜3月)

(4) 改訂版レッドデータブックとっとりの発行(H23.3月)

4 所要経費(委託料)

印刷・製本費(動物・植物編合冊 400部)
版下作成を含む
2,714千円

5 参考:背景及び改訂の意義

ア 自然環境の改変、過剰な捕獲・採取、伝統的な農林業等による維持管理の衰退、移入動植物による攪乱等により、絶滅のおそれのある野生動植物は増加していると言われている。
イ 環境省が作成したレッドデータブックは、国レベルでの絶滅のおそれのある種として全国を基準に作成されたものであり、地域レベルでの実情とは必ずしも一致していない。

ウ 野生動植物の生息・生育状況は常に変化しており、その評価は定期的に見直すことが必要である。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

平成14年に初版を作成し、県民等に対する普及啓発を進めている。

これまでの取組に対する評価

開発事業の環境アセスや県民に対する普及啓発に活用されている

工程表との関連

関連する政策内容

希少野生動植物の保護管理の推進

関連する政策目標

自然環境や希少野生動植物を県民のみなさんといっしょになって、守り・育てる取り組みを進めること。

財政課処理欄

 

版下作成経費(1,365千円)のみ計上します。

印刷製本経費(1,349千円)はゼロ実施。
県職員名簿の発行と同様の手法で、印刷・製本・販売をまとめて外部発注して実施ください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 2,714 0 0 0 0 0 0 0 2,714

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,365 0 0 0 0 0 0 0 1,365
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0