現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 水産振興局の【終了】増殖阻害環境調査
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産試験場費
事業名:

【終了】増殖阻害環境調査

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 水産試験場 沿岸漁業部増殖技術室  

電話番号:0858-34-3321  E-mail:suisanshiken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 3,855千円 4,143千円 7,998千円 0.5人 0.7人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 3,855千円)  財源:単県 

課長査定: 

事業内容

1 調査内容

ヒラメの放流再開の可能性について検討するため、要因となっているネオへテロボツリウム吸虫の蔓延動向と影響を調査する。併せて、隣県と共同でヒラメの種苗放流事業の効果を判断し、より効果的かつ効率的なヒラメ栽培漁業推進体制の構築を目指す。

2 終了の理由

試験放流については、大型種苗(全長10cm)を餌環境の良い美保湾に放流すると、高い回収率が得られることが判明(H19放流群のみの追跡)。単年のみの成果のため、漁業者による事業放流開始まで至っていないが、事業放流の可能性については漁業者に示唆
  • ネオへテロボツリウム吸虫は依然として蔓延している。H20年の美保湾では例年よりヒラメ1尾あたりの感染虫数が増加しており、注意深くモニタリングを継続する必要あり
    →美保湾で特異的な結果が出ているネオへテロボツリウム吸虫のモニタリング及びH20・H21試験放流群の追跡(漁業者への放流効果の説明)、そして一歩踏み込んだ美保湾での放流手法の開発に取組むため、新事業で改めて調査を開始することを希望
  • 日本海中西部広域連携は、今年度中に取りまとめを実施

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 3,855 0 0 0 0 0 0 6 3,849
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0