現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 農林水産部の[終了]高濃度臭気に対応した低コスト新微生物脱臭装置の検討
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:中小家畜試験場費
事業名:

[終了]高濃度臭気に対応した低コスト新微生物脱臭装置の検討

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農林総合研究所中小家畜試験場 環境・養鶏研究室  

電話番号:0859-66-4121  E-mail:chushokachiku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 1,023千円 1,657千円 2,680千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 1,023千円)  財源:単県 

課長査定: 

事業内容

1 事業の概要

高濃度臭気が発生する堆肥化施設等に対応した安価な新微生物脱臭装置を開発する。

2 事業内容

・農家でガラス発泡材を担体として使用した新微生物脱臭装置の実証展示試験を行い、どの程度悪臭除去が可能か性能調査した。

    ・脱臭装置の管理方法を検討した。 

3 事業期間及び経費

区 分
事業内容
事業費(千円)
全 体高濃度臭気に対応した新微生物脱臭装置の検討
3,035
19年度微生物保持担体の検索
922
20年度新微生物脱臭装置の試作
性能調査
1,090
21年度農家実証試験
管理方法の検討
1,023

4 これまでの成果

・ガラス発泡材を担体として使用した低コスト新微生物脱臭装置を試作した。
・農家実証試験においてガラス発泡材を担体として用いた脱臭装置により、高濃度アンモニアを98%以上除去可能。
・散水量は春・秋期:50L/時、夏期:70L/時が適当であることが判明した。

5 事業終了の理由

事業実施期間の終了による

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,023 0 0 0 0 0 0 0 1,023
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0