現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 農林水産部の[終了]ナシ輸出振興のための検疫対象害虫付着防止技術の開発
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:園芸試験場費
事業名:

[終了]ナシ輸出振興のための検疫対象害虫付着防止技術の開発

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農林総合研究所園芸試験場 環境研究室  

電話番号:0858-37-4211  E-mail:engeishiken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 1,000千円 2,486千円 3,486千円 0.3人 0.5人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 1,000千円)  財源:受託 

課長査定: 

事業内容

概略

鳥取県では、二十世紀ナシ等を台湾に輸出しており、その品質の高さから好評を得ている。

     しかし、輸出検疫で問題となるシンクイムシ類の発生が平成17年より増加し、被害果の除去等に多大な労力を要すると供に、輸出量増加の妨げとなっている。
     シンクイムシ類に対しては、防除薬剤・時期を徹底することで被害低減を図っているが、有袋栽培品種では、果実袋内へ散布薬剤の効果が十分に発揮されないなどの問題点もある。
     そのため、シンクイムシ類の加害行動の調査等に基づく改良を行った果実袋の被害低減効果を検証し、ナシ輸出を更に振興するための体系を確立する。

1 事業の効果

(1)県内袋会社と協力し、果実品質に問題が無く、害虫に対する効果が期待できる有望な果実袋が明らかとなった。
(2)有望な果実袋について、ナシヒメシンクイ等に対する効果が確認された。

*(独)果樹研究所、日本農業資材(株)との研究分担

2 今後の課題

今回効果が確認された果実袋の普及。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,000 0 0 0 0 0 0 1,000 0
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0