現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 農林水産部の[終了]鳥取に適した牛胚移植成績向上のための技術開発
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:畜産試験場費
事業名:

[終了]鳥取に適した牛胚移植成績向上のための技術開発

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農林総合研究所畜産試験場 肉用牛研究室  

電話番号:0858-55-1362  E-mail:chikusanshiken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 3,087千円 11,599千円 14,686千円 1.3人 0.3人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 3,087千円)  財源:単県 

課長査定: 

事業内容

終了の理由

一定の成果が得られたため

事業概要

(1)新鮮胚移植の拡大技術

     本県では新鮮胚(採取後すぐの牛胚)移植の利用は少ないので、特殊な受胎促進処置により移植範囲を拡大する技術を開発すことにより、新鮮胚移植を拡大する。
    (2)高品質な牛凍結胚製造技術
     本県の牛胚移植用の凍結胚を全国より高品質にする技術として、「胚の発育段階別に最適な凍結溶液への改良」及び「牛凍結胚用の凍結保護物質の開発」を実施する

得られた成果

(1)新鮮胚移植の拡大技術
 発情後7日目に限定されている移植範囲を10日目で移植を実施したところ、普通の方法では受胎しなかったが(0/3)、受胎促進処置により受胎例(2/8)が得られたが受胎率は低かった。
(2)高品質な牛凍結胚製造技術
 胚の発育段階別に凍結に用いる溶液の組成変更では、糖類添加により受胎率が10%向上した。凍結に用いる溶液へ卵黄成分等を添加する効果として、対照区では46%の受胎率であったが、添加区では受胎率が52%とやや向上した

今後の課題

新鮮胚移植の拡大は普及につながる成果を得られなかった。
高品質な牛凍結胚製造技術では、従来凍結に弱い発育段階の成績向上が得られたので普及を図る。

工程表との関連

関連する政策内容

市場競争力を高める低コスト生産技術の開発

関連する政策目標

生産性向上システムの構築
 ○バイテク技術による増殖

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 3,087 0 0 0 0 0 636 0 2,451
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0